7/19 西三大会(水泳) 〜輝く高中生〜![]() ![]() 西三河中学校選手権大会での活躍をお届けします。 (7月13日(土)・安城市スポーツセンター) *水泳競技 男子100M平泳ぎ 第2位 男子200M平泳ぎ 第5位 両種目で県大会出場を決めました。 今後も応援、よろしくお願いします。 7/19 今日の高岡中![]() ![]() 校内のあちこちで、ヒマワリの花が一斉に咲き始めました。 昨日までのすっきりしない天気から一転、夏本番到来といった感じです。 いよいよ夏休みがスタートしました。 大会やコンクールに向けて活動する部活動、上位大会で熱戦を繰り広げる部活動など様々です。 ■ 今日の予定 ――――― ・夏季休業:1日目(学校再開まで あと 44日) *正式な夏季休業は、7月21日〜8月31日です。 <部活動> ☆ 西三大会 *女子ハンド:知立・スギ薬局福祉アリーナ *柔道(団体):岡崎・中央総合公園体育館 今日もステキな一日になりますように・・・ ![]() ![]() 7/18 3-5 充実した夏休みに… 3![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年5組の数学の授業の様子です。 夏休み、受験勉強に専念するため、学校でしておくべき学習にそれぞれが自身で考えて取り組んでいました。 7/18 3-5 充実した夏休みに… 2![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年5組の数学の授業の様子です。 夏休み、受験勉強に専念するため、学校でしておくべき学習にそれぞれが自身で考えて取り組んでいました。 7/18 3-5 充実した夏休みに… 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年5組の数学の授業の様子です。 夏休み、受験勉強に専念するため、学校でしておくべき学習にそれぞれが自身で考えて取り組んでいました。 7/18 2-2 製作を終えて 4![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の2年2組の技術科の授業の様子です。 作品づくりの振り返りとして、電子回路や電子部品のはたらきについてまとめていました。 7/18 2-2 製作を終えて 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の2年2組の技術科の授業の様子です。 作品づくりの振り返りとして、電子回路や電子部品のはたらきについてまとめていました。 7/18 2-2 製作を終えて 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の2年2組の技術科の授業の様子です。 作品づくりの振り返りとして、電子回路や電子部品のはたらきについてまとめていました。 7/18 2-2 製作を終えて 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の2年2組の技術科の授業の様子です。 作品づくりの振り返りとして、電子回路や電子部品のはたらきについてまとめていました。 7/18 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は ――――― とうがんとベーコンのクリームスープ、コールスローサラダ、フィッシュサンド、スライスパン、牛乳 でした。 *エネルギー:819kcal たんぱく質:32.7g 7/18 1-3 夏休みを充実させる 3![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前最後の教科の授業日だった昨日の1年3組の英語の授業の様子です。 中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容をしっかりと復習していました。 7/18 1-3 夏休みを充実させる 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前最後の教科の授業日だった昨日の1年3組の英語の授業の様子です。 中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容をしっかりと復習していました。 7/18 1-3 夏休みを充実させる 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前最後の教科の授業日だった昨日の1年3組の英語の授業の様子です。 中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容をしっかりと復習していました。 7/18 3-2 内容を読み取る 3![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年2組の英語の授業の様子です。 授業で必ず取り組む英文の内容を読み取る活動。ずいぶん板についてきましたが、比例して難易度も上がっていました。 7/18 3-2 内容を読み取る 2![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年2組の英語の授業の様子です。 授業で必ず取り組む英文の内容を読み取る活動。ずいぶん板についてきましたが、比例して難易度も上がっていました。 7/18 3-2 内容を読み取る 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の3年2組の英語の授業の様子です。 授業で必ず取り組む英文の内容を読み取る活動。ずいぶん板についてきましたが、比例して難易度も上がっていました。 7/18 2-3 長文読解 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の2年3組の英語の授業の様子です。 長文読解に取り組んでいました。 7/18 2-3 長文読解 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の2年3組の英語の授業の様子です。 長文読解に取り組んでいました。 7/18 2-3 長文読解 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日の2年3組の英語の授業の様子です。 長文読解に取り組んでいました。 7/18 1-5 夏休みを充実させる 3![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み前最後の教科の授業日だった昨日の1年5組の数学の授業の様子です。 中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容をしっかりと復習していました。 |