6月11日(水) 授業の様子
行事も一区切りし、学習に力を入れられる時期です。どの学年も集中して授業に取り組んでいました。個々で意見を考えたり、仲間と協力して活動したりするなど、様々な授業形態の中で学力向上と協力する姿勢を大切にしたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(火) 2年生合唱曲決め
2年生では、合唱曲決めを行いました。候補曲を聴き、自分の思いや考えをワークシートに書いて優先順位を決めていました。最終的に合唱曲は「My Own Road ~僕が創る明日~」に決まったので、2年生がどのような合唱に仕上げるのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月9日(月) 各学年の様子
修学旅行、職場体験が終わり、久しぶりに全学年がそろいました。
1時間目の学活では、1,3年生は合唱曲について、2年生は職場体験でお世話になった事業所の方にお礼の手紙を書いていました。いろいろな行事をきっかけに、生徒の成長する姿が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金)誰もいない3年教室
今日は、昨日までの修学旅行の関係で、3年生はお休みです。
写真は、本日の3年A組教室です。整然とした状態で、3年生が登校してくるのをずっと待っています。普段からの3年生の落ち着いた雰囲気が伝わってきます。 ![]() ![]() 6月6日(金)2年生美術科
2年生の美術科では、現在、消しゴムはんこづくりに挑戦しています。これで大丈夫だと試しに押印してみると、思ったようには印影がでず、悪戦苦闘しています。ただ、黙々と作業に打ち込む生徒が多く、よい空気が漂っていました。どんな作品が完成するのか楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(金)1年生道徳科
本日の1年生の道徳では、家族について考える時間を設けました。授業の最後には、感想を「三行詩」にまとめることに挑戦しました。ある生徒の「三行詩」を紹介します。
何を聞かれても「うん」ばかり でも心の中では 「うれしい」でいっぱい ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3-14(最終)
17:10に最後のサービスエリアを出発しました。
学校到着予定時刻は、3年生保護者宛にメールでお知らせしますに。 ![]() ![]() 修学旅行3-13
足柄サービスエリアを出発しました
諸事情により15分程遅れて出発です ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3-12
江ノ島の思い出
![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(木)1年生救助袋訓練
毎年1年生で体験する救助袋訓練を実施しました。
昔の救助袋は、滑り台のように斜めになっていましたが、現在は、真下に向かって設置された救助袋の中をくるくる回りながら降りていきます。これを使うことが起きては困りますが、万が一のときは、今回の訓練を思い出し、落ち着いて非難しましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3-11
江ノ島散策を終えて予定通り出発しましたが‥
財布を忘れた人がいたので引返しました。 忘れた所にありました! 30分遅れで再出発しました。 帰路につきます。 タコせんべいを食べる江ノ島のリス ![]() ![]() 修学旅行3-10
江ノ島 散策
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3-9
江ノ島 散策
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3-8
江ノ島 散策
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3-7
江ノ島 散策
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3-6
江ノ島 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3-5
江ノ島 散策
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3-4
大黒埠頭パーキングでトイレ休憩
寝ていた生徒が多かったようです ![]() ![]() 修学旅行3-3
ホテルを出発して江ノ島に向かいます
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3-2
全員元気です
3日目スタート 朝食を食べました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |