7月9日(水)の梅坪小(8)3年生の給食風景
タコライス、美味しいです♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(7)3年生の給食風景
楽しい会食が始まりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(6)3年生の給食風景
今日は さわやかな梅ジュースを完成させて 昨日皆さんにふるまってくれた3年生の給食風景をお届けいたします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(5)タコライス ほか!
今日のメインはレアなタコライス!
「タコス」+「ライス」で「タコライス」……。 味付けしたひき肉(タコミート)とレタス、トマトやチーズなど タコスの具材をご飯にのせたファストフードです。 メキシコ発祥と思われがちですが、実は沖縄県の料理なのです。 まめまめまめのスープは まめづくしで美味。 よく噛んで、味わって召し上がれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(4)5年生 「命を守る」のプレゼンテーション
もし、不審者に後をついて来られたら、どうやって逃げるか。
実際にやってもらいました。 とにかく、怪しいなと気づいたら、その場からすぐに逃げること、大きな声を出すこと、近くの家やお店に逃げ込むこと、帰ったらすぐにお家の人に話すこと。 不審者対策について、しっかり考える機会になりました! ありがとう、5年生の皆さん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(3)5年生 「命を守る」のプレゼンテーション
5年生の発表は2日目。
今日は、不審者が現れたらどうするかについて、パワーポイントで解説してくれました♪ いつ、どこで、不審者に会うか分かりません。 例えば、エレベーターの中で2人きりになったら、どの位置に立つか。 こんな2択クイズも出してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(2)今朝の風景
保護者の皆様、愛パト隊の皆様のおかげで、今朝も元気に登校する子どもたち。
今朝もありがとうございます。 夏休みまでの登校日はあと8日。 「あ・す・お」を心がけて、安全に登下校してほしいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(1)今朝の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も強い日差しが照りつけます。 引き続き 厳しい暑さが続きそうです。 こまめにお茶を飲むようにしましょう! 今朝も、5年生が 総合的な学習の時間「命を守る」の発表を全クラスで行います! 通常の水曜日課です。 7月8日(火)の梅坪小(22)中高学年下校
アンダーパス方面です。
教員たちは子どもたちと一緒に歩き、下校の様子を見届けています! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の梅坪小(21)中高学年下校
中高学年下校です。
今日の下校時は 昨日に比べて、幾分暑さが和らいだ感じでした。 しかし、油断はできません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の梅坪小(20)4年生 図工 まぼろしの花
花は「まぼろし」なので、子どもたちのイメージの広がりが そのまま作品となります。
自分だけの花は、自分にしか咲かせることのできないものです。 子どもたちは、想像力を働かせて、思いのままに表現していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の梅坪小(19)4年生 図工 まぼろしの花
2組です。
スパッタリングやぼかし絵など、いろいろな技法を使って 自分だけのまぼろしの花を描いていました。 自分の思い描いた花を自由に表現する楽しさを感じながら 描画を進めているようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の梅坪小(18)3年生 理科 音の性質
トライアングルを愛でる4人です!
これからの授業で、トライアングルを叩いた時の振動、持ち方による音の違い、そして音の大きさの変化などを観察していくようです。^ ^ 音のふしぎに迫っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の梅坪小(17)3年生 理科 音の性質
2組です。
音の性質の単元に入りました。 本単元では、音が出る仕組みや伝わり方、音の大きさや高低の違いを学びます。 今日は キッドの中からトライアングルを取りだし、自由に鳴らしてみました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の梅坪小(16)卒アル写真撮影 6年生
どの学級も、ありのままの皆さんをいい感じで撮れたようですよ!
毎年、この写真を卒業アルバムで見るのは、おそらく卒業式の数日前。 来週は、個人写真を撮る予定です♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の梅坪小(15)卒アル写真撮影 6年生
もう、卒業アルバムの写真を撮る時期なんですね。
今日は、学年、学級の集合写真を撮りました! その様子です。 合い言葉は、笑顔でリラックス! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の梅坪小(14)2年生の給食風景
最後は 先生といっしょに!
お茶目な子、明るい子、いつも笑顔の子が多数いる2年生の皆さんでした。(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の梅坪小(13)2年生の給食風景
猛暑、酷暑に関係なく、皆さんの食欲は旺盛のようです♪
![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の梅坪小(12)2年生の給食風景
みなさん、今日も満面の笑みでした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(火)の梅坪小(11)2年生の給食風景
ちくぜんにも厚焼きたまごも美味しかったですね!^^
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |