夏休み 中盤にさしかかります。 連日、危険な猛暑、酷暑が続いています。 皆さん、元気に過ごしているでしょうか? 熱中症には十分に気をつけて、事故やけがのない楽しい夏休みにしてください! 普段できないことにチャレンジするのもよいですね。 夏休み中も 朝食(あ)、睡眠(す)、水分補給(お茶)を心がけ、体調管理に努めましょう。 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。~よく遊び よく学べ!~」 

7月18日(金)の梅坪小(24)一斉下校風景

一斉下校時には小雨が…。
今日は 変わりやすい天候でした。
明日からは また夏空が戻ってきそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(23)全力清掃!

完了しました!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(22)全力清掃!

雑巾がけも任せてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(21)全力清掃!

清掃にも力が入りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(20)休み時間の外遊び

最後の外遊びを満喫しました!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(19)休み時間の外遊び

アブラゼミ、ゲットしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(18)休み時間の外遊び

眺めがいいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(17)休み時間の外遊び

走ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(16)休み時間の外遊び

夏休み前、最後の外遊びです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 児童生徒の安全確保に向けた学校の取組について

保護者の皆様

件名のことにつきまして、豊田市教育委員会より文書が配付されました。
学校HPにも掲載いたします。
ご一読いただき、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

文書はこちら 児童生徒の安全確保に向けた学校の取組について(豊田市教育委員会)
画像1 画像1

7月18日(金)の梅坪小(15)4年生の給食風景

明日からの夏休みを楽しみにしていることがよく分かる4年生の皆さんでした♪
よき思い出を作ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(14)4年生の給食風景

クラス移りました。
にぎやかな子どもたちです!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(13)4年生の給食風景

笑顔会食が続きます!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(12)4年生の給食風景

コーヒー牛乳争奪ジャンケンです。
クラス変わりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(11)4年生の給食風景

7分52秒。
配膳スピード、新記録が本日出ました!
みんな大喜び。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(10)4年生の給食風景

会食が始まりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(9)4年生の給食風景

今日は、中学年の期待の星、4年生の給食風景をお届けいたします!
きびきび配膳!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(8)抜き打ちシェイクアウト訓練

1時間目の終わり頃、初めての抜き打ちシェイクアウト訓練を行いました。
地震の音が急に放送で流れてくると、担当の教師のアナウンスが入る前に、机の下にもぐりこむ様子が見られました。

今日は、ほとんどの子どもたちが教室にいましたが、次回は違う時間帯で訓練を行いたいと思います。
継続は力なり…です。
画像1 画像1

7月18日(金)の梅坪小(7)夏休み前 全校集会3

今日の集会の司会進行をつとめたのは 6年生の運営委員の皆さんでした。
その進行ぶりには、目を見張るものがありました!
これからも 全校を動かす経験を積んでいき、次の機会にも堂々としたアナウンスを期待しています!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(金)の梅坪小(6)夏休み前 全校集会2

生活指導主任の話です。
信号機の青、黄、赤の3色の視点から、夏休み中に気をつけてほしいことの話がありました。
青色は 海、川などに子どもたちだけで行かない、水難事故に合わないこと、黄色は 熱中症にならないよう十分に気をつけること、赤は 火遊びは絶対にせず、花火などは大人の人と一緒に行うことです。
また、高架下やガード下、駐車場など、危険な場所では遊ばないことの話もありました。

終始、パワーポイントを使って、低学年にも分かりやすい画像を提示しながらの話は、子どもたちの心にしっかり刻まれたことと思います。
ご家庭におかれましても、子どもたちが夏休みを安全に過ごすために、ぜひ話題になさってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのお知らせ

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ