7月9日(水)の梅坪小(19)4年生 保健の授業 性教育
3組です。
思春期の授業です。 男女差、個人差、思春期、月経、射精……。 たくさんの言葉が出てきました。 班ごとにキーワードシートに大切な言葉と意味を結びつけていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(18)お昼の読み聞かせ
お昼休み。
第1図書室で、読み聞かせ隊の皆さんによる読み聞かせです。 フロアーは低学年で大盛況でした。 本は心の栄養。 本好きな子どもたちには幸せな時間。 本日もありがとうございました♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(17)体育も室内で! 特別支援学級
体育も外では危険な暑さ。
今年度からエアコンの効く体育館は、クラスの割り当てがあり、いつでも使えるとは限りません。 特別支援学級の授業は、エアコンのきいた第1音楽室で。 種目はボッチャ。 あっという間に、ルールとコツを覚え、ゲームを楽しみました♪ 次回もまたやりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(16)1年生 ALTの授業
ワークシートで振り返り。
DOT to DOT 覚えた番号をつなぎます。 お花、フルーツ、昆虫などのイラストも。 楽しく書いたり塗ったりしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(15)1年生 ALTの授業
2組です。
ALTの先生の授業です。 数字を英語で何と言うでしょうか。 リピートアフターミー! 覚えたよ!発音もいいね。 グッジョブ連発でした。シールがもらえたよ♪ 楽しい授業でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(14)外遊びができないよ!
折り紙の新作をつくる!
席で静かに過ごす! 授業の準備をする! 2年生、すごい👍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(13)外遊びができないよ!
残念ながら、今日はWBGTの値が高くて 外遊びはできません!
室内で過ごす2年生の皆さんです。 トランプ、UNOで盛り上がる! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(12)3年生の給食風景
お気に入りのポーズを決めてくる かわいい3年生の皆さんでした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(11)3年生の給食風景
クラス移りました!
にこやかに会食中でした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(10)3年生の給食風景
タコライスはこんな味だったんですね!^_^
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(9)3年生の給食風景
クラス移りました!
このクラスも 非常にパワフルです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(8)3年生の給食風景
タコライス、美味しいです♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(7)3年生の給食風景
楽しい会食が始まりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(6)3年生の給食風景
今日は さわやかな梅ジュースを完成させて 昨日皆さんにふるまってくれた3年生の給食風景をお届けいたします!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(5)タコライス ほか!
今日のメインはレアなタコライス!
「タコス」+「ライス」で「タコライス」……。 味付けしたひき肉(タコミート)とレタス、トマトやチーズなど タコスの具材をご飯にのせたファストフードです。 メキシコ発祥と思われがちですが、実は沖縄県の料理なのです。 まめまめまめのスープは まめづくしで美味。 よく噛んで、味わって召し上がれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(4)5年生 「命を守る」のプレゼンテーション
もし、不審者に後をついて来られたら、どうやって逃げるか。
実際にやってもらいました。 とにかく、怪しいなと気づいたら、その場からすぐに逃げること、大きな声を出すこと、近くの家やお店に逃げ込むこと、帰ったらすぐにお家の人に話すこと。 不審者対策について、しっかり考える機会になりました! ありがとう、5年生の皆さん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(3)5年生 「命を守る」のプレゼンテーション
5年生の発表は2日目。
今日は、不審者が現れたらどうするかについて、パワーポイントで解説してくれました♪ いつ、どこで、不審者に会うか分かりません。 例えば、エレベーターの中で2人きりになったら、どの位置に立つか。 こんな2択クイズも出してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(2)今朝の風景
保護者の皆様、愛パト隊の皆様のおかげで、今朝も元気に登校する子どもたち。
今朝もありがとうございます。 夏休みまでの登校日はあと8日。 「あ・す・お」を心がけて、安全に登下校してほしいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(水)の梅坪小(1)今朝の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日も強い日差しが照りつけます。 引き続き 厳しい暑さが続きそうです。 こまめにお茶を飲むようにしましょう! 今朝も、5年生が 総合的な学習の時間「命を守る」の発表を全クラスで行います! 通常の水曜日課です。 7月8日(火)の梅坪小(22)中高学年下校
アンダーパス方面です。
教員たちは子どもたちと一緒に歩き、下校の様子を見届けています! ![]() ![]() ![]() ![]() |