【紹介】校内のさまざまな花壇について
夏休みに向かう中で、校内の花壇もさまざまな花を咲かせています。
色とりどりの花々に蝶が止まっていたり、ツルレイシが覆い茂り緑のカーテンになっていたりします。また校門の近くには、種をいただいたひまわりが大きく育ってきました。
【校長室から】 2025-07-16 14:14 up!
【トンボ発見】校長室に迷い込んだトンボです
小渡小学校の校舎の近くは、愛知県でも有数なたくさんの種類のトンボが観察できる地区となっています。時折、さまざまな種類のトンボが迷い込んできます。上の写真のトンボは、ハグロトンボ、下の写真のトンボは、コシアキトンボでしょうか。ハグロトンボは、全体的に黒っぽい体色をしており、チョウのようにヒラヒラ飛ぶのが特徴だそうです。コシアキトンボは、黒い体にオスは白色、メスは黄色の腹巻をしているような模様があるのが特徴だそうです。またお近くにお寄りの際は、ぜひ観察してみてください。
【校長室から】 2025-07-15 14:02 up!
【1・2年生】うめジュース屋さんを開催しました
授業でお世話になっている地域の方や先生方をお招きして、1・2年生がうめジュース屋さんを開催しました。うめジュースとうめソーダの中から、1つを選んでもらって、作った手作りジュースをふるまいました。暑い日に、うめのさわやかな酸味がとっても美味しかったです。お世話になった方々にも喜んでいただくことができました。ご家庭でもぜひ、お楽しみください。
【校長室から】 2025-07-14 11:43 up!
【全校】ランチルームでの会食の様子です
昨年度からランチルームでの会食が始まり、2年目を迎えています。縦割りグループごとに会話を楽しみながら会食を行っています。今日のメニューは、担々スープとバンバンジーのサラダ、餃子など。美味しくいただきました。
【校長室から】 2025-07-10 17:34 up!
【保健室から】夏の暑さに負けない生活を
暑い日が続きますが、養護教諭の先生が、夏の暑さに負けない生活を送るために、体内にどのくらい水分があるのかをわかりやすく掲示してくれました。大人の場合は、平均で体重の6割程度が水分、小学生は…。汗や尿などで体の外に排出される量を考えて、しっかりと水分補給ができるようにしていきたいです。
【校長室から】 2025-07-10 17:28 up!
【全校】クラブ活動(竹楽器演奏練習)
今日は、竹楽器の種類ごとに教室を分かれて練習を行いました。アンクルンは、一つの音階ごとに楽器があります。そのため、音階ごとにグループを組んで、上級生が下級生に教えてあげながら、練習を行いました。しっかりとした音を出すためには、小刻みに振動させることがコツのようです。クロンプットは、一つの楽器の中に複数の音階があるので、リズムを意識してたたくのがコツのようです。11月の学習発表会での披露に向けて、一生懸命に練習に取り組んでいます。
【学校の特色ある活動】 2025-07-09 14:45 up!
【全校】読み聞かせボランティアの方に来ていただきました
子どもたちが毎月楽しみにしている絵本の読み聞かせ。ボランティアの方に起こしいただき、読み聞かせを行っていただきました。子どもたちが喜びそうな、いろいろな絵本をたくさん選んで持ってきていただきました。どんな本なのか、校長室で教えていただき、自分自身もとても楽しかったです。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
【校長室から】 2025-07-08 09:56 up!
【3・4年】教科領域等指導訪問を行いました
今日は、他校の先生を講師にお招きして、3・4年生の国語の授業を通して、先生たちの勉強会を行いました。話し合い活動を活発に行うための手立てについて、さまざまなことを勉強することができました。
【校長室から】 2025-07-07 16:49 up!
【ひまわり】育てたきゅうりを調理しました
学級菜園で育てたきゅうりを収穫しました。しっかりと水やりを欠かさずやっていた成果もあって、すくすくと育って立派なきゅうりができていました。それを収穫して、輪切りにして、塩ゆでしました。美味しくいただくことができました。
【校長室から】 2025-07-07 16:38 up!
【5・6年】理科 植物の観察の授業より
理科の授業で、顕微鏡を使った植物の観察を行っていました。この写真は、6年生の児童がもっていた学習用タブレットを使って、顕微鏡のレンズを調整し、中の様子を撮影して紹介してくれた1枚です。赤い色を付けた水が、葉っぱの葉脈に流れている様子がとてもよくわかるすばらしい1枚でした。タブレットを活用するとこんなこともできるようになったと感心しました。
【校長室から】 2025-07-02 10:03 up!
【1・2年生】学校菜園できゅうりを育てました
1・2年生が学校菜園で育てているきゅうりをプレゼントしにきてくれました。収穫したきゅうりは、それぞれのおうちで、漬物にしたり、冷やして美味しくいただいたりしたそうです。夏の日差しを浴びながら、すくすく育った野菜、美味しそうですね。
【校長室から】 2025-07-01 13:12 up!