4月30日 社会 5年生
クイズ作り
3ヒントクイズを作って、国名を当ててもらいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 国語 国際3年生
音読発表会
友達の発表をよく聞いて、コメントします。 よいところをたくさん見つけてあげられるね。 ![]() ![]() 4月30日 たかのす賞 4年生
気持ちのよい元気なあいさつをする子
それを認め、まわりに広めた子 一人でいた子に声をかけてあげた子 優しい気持ちにほっこりしました。 ![]() ![]() 4月30日 社会 6年生
日本国憲法
税金について話していたのかな?教室に入っていくと 「校長先生も自動車税を払いますよね」 と聞かれました。 「はい、もちろん」 納税は国民の義務です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 音楽 5年生
ビリーブを歌うきれいな声が聞こえてきました。
音楽室へ入ると、 「校長先生が来てくれたから、ビリーブくらいきれいな声であいさつしましょう」 あれ?もう終わり? ![]() ![]() 4月30日 理科 6年生
ものの燃え方
まとめと復習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 図工 1年生 その2
かわいい鯉のぼりが完成しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 図工 4年生
絵の具でゆめもよう
ストローを使って息を吹きかけたり、ビー玉を転がしたり、偶然できた絵の具の跡を模様にします。 すてきな作品ができそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 国語 3年生
新出漢字の練習
あまりにも静かなので、教室の中をのぞくまで他の教室で学習していると思いました。 しっかり集中していたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 図工 1年生
折り紙を使って、かわいい鯉のぼりを作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 第1回運営委員会 PTA
午後から役員の皆さんが集まり、第1回運営委員会を行いました。
年間行事が決まりました。 今年は、PTA奉仕作業が10月の草刈りだけになります。 10月8日(水)です。 運動会前のグランド整備のため、今から予定を空けておいてください。 今年度もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 一斉下校 その3
さようなら!
ゴールデンウィーク前半を楽しんでね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 一斉下校 その2
今日も
代表「校長先生のメガネが割れるくらい大きな声であいさつしましょう」 全員「はい」 代表「さようなら」 全員「(大きな声で)さようなら」 メガネが割れなくてよかったです。ホッ😌 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 一斉下校 その1
6年生は早めに教室を出て、みんなを待っていてくれました。
その間、静かに待つことができ、さすが6年生だと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 外国語 6年生
こちらのクラスはくじを引いて、グループのメンバーチェンジをします。
やりとりがいろいろな友達とできます。 ナイス👍アイディア! ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 外国語 6年生
好きなものや宝物を紹介しよう
さすが6年生です。というより、さすが東保見小学校の子です。 ネイティブのような発音で、自分のことを紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 国語 2年生
漢字のひみつを見つけよう
右と左、ノから書くのかな一から書くのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 授業参観 8・9くみ
友達ができたことをみんなで拍手してたたえ、楽しく過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 社会 5年生
世界はどのように広がっているのかを考えよう
大陸を並べて、世界地図を作成しました。 さあ、地球儀通りに並んだかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 4月26日 学活 1年生
タブレットの使い方を覚えよう
1年生は今日初めて学習用タブレットを手にします。 お家の人と一緒にパスワードの入力をして、これから使えるようにします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |