夏休み 中盤にさしかかります。 連日、危険な猛暑、酷暑が続いています。 皆さん、元気に過ごしているでしょうか? 熱中症には十分に気をつけて、事故やけがのない楽しい夏休みにしてください! 普段できないことにチャレンジするのもよいですね。 夏休み中も 朝食(あ)、睡眠(す)、水分補給(お茶)を心がけ、体調管理に努めましょう。 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。~よく遊び よく学べ!~」 

6月25日(水)の梅坪小(8)5年生の給食風景

チームワークばっちり👌
先生、白飯はましましでお願いします♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(7)5年生の給食風景

今日は なかよし遊びでも6年生を支える5年生の給食風景をお届けいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(6)レバーとこんにゃくのあまからに…ほか!

今日のメインは レバーとこんにゃくのあまからに。
白飯が進んで栄養満点です。
今日もよく噛んで召し上がれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(水)の梅坪小(5)シャボン玉づくり 1年生 生活科

筒やうちわ、牛乳パックなど、吹き出し口の形の違いからできるシャボン玉の動きを楽しんでいました♪

大きなシャボン玉ができたよ。またやりたいな!
そんな声が聞こえてきました。^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(4)シャボン玉づくり 1年生 生活科

3組さんです。
生活科の学習でシャボン玉づくりをしました。
お天気にも恵まれました。

みんな夢中になって吹いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(3)今朝の風景

今朝の風景です。
ザリガニも暑そうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(水)の梅坪小(2)今朝の風景

今朝の子どもたちの様子です♪
ミストシャワー、フル稼働。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(1)今朝の風景

おはようございます。
今朝は晴れ間が見えますが、雲の多い空模様になり、雨が降りやすく、じめじめとした不快な暑さが続きそうです。

高学年は、なかよし遊びの計画を立てるため6時間授業、1年生から4年生は5時間授業です。
水曜日課の下校時刻です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)の梅坪小(15)下校風景

今日の下校風景です。
きずなネットでもお知らせいたしましたが、近隣の不審者情報を受け、本日各学級で子どもたちへの指導を行いました。合い言葉は「いかのおすし」です。
ご家庭でも ぜひ話題にしていただき、子どもたちへのご指導をお願いいたします。
学校では、夏休み前にも再度取り上げてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)の梅坪小(14)読書に夢中! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの時間。
今日も雨のため外遊びはおあずけでした。
第1図書室では、パソコンの前に長蛇の列ができていました。
1年生のみなさんです。

先生はいません。
ちょうど通りかかった図書委員が、急きょ貸し出しと返却の手続きをパソコン接続のバーコードでやり始めました。
ちょうど、図書委員会主催の「あじさい読書週間」ということもあり、読書カードにスタンプを押したり、景品のリーディングトラッカーを渡したりと大いそがし。

作業は5時間目が始まるギリギリまでかかっていました。
図書委員さん、ありがとう!

6月24日(火)の梅坪小(13)4年生の給食風景

高学年になる準備期間の学年として、日々、意欲的に生活している4年生の皆さんでした!

画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(火)の梅坪小(12)4年生の給食風景

クラス変わりました!
このクラスもグループで給食を楽しんでいる感じがしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(火)の梅坪小(11)4年生の給食風景

とても落ち着いた会食ぶりでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)の梅坪小(10)4年生の給食風景

とよためん トマトソース、やはり人気でした♪
クラス変わります!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)の梅坪小(9)4年生の給食風景

とても品よく静かに食べていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)の梅坪小(8)4年生の給食風景

整いました!
トマトソース、ましまし希望。
会食スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)の梅坪小(7)4年生の給食風景

今日は 笑顔がよく似合うパワフル4年生の給食風景をお届けいたします!
まずは、チームワークのよい配膳から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)の梅坪小(6)とよためん です!

今日は久しぶりのとよためん。
定番のトマトソースかけ。みんな楽しみにしていました。
ビーンズマセドアンのマセドアンとは、フランス語で「さいの目切り」や「角切り」という意味だそうです♪
今日もよく噛んでいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(火)の梅坪小(5)SDGs出前授業 6年生

ゲームはとても盛り上がりました。
ゲームを楽しみながら 豊田市の抱える地域の課題やその対策なども知ることができました。
この出前授業を通して、地元豊田への愛着もいっそう高まったようでした!
今後の追究に活かされそうです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)の梅坪小(4)SDGs出前授業 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊田市は2018年に内閣府より、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた取り組みを先進的に進めていく自治体「SDGs未来都市」に選定されています。

現在も、SDGsに関する啓発や理解促進を進めながら、地域の課題解決の加速化を図り、持続可能なまちづくりに向けた取り組みを進めています。

写真は、カードゲームをしているところです。
2022年度に市民と共働して制作した、SDGsの理念や意義、豊田市の魅力や課題などを伝えるカードゲームです。
カードにはSDGsのゴールと豊田市のオープンデータを関連づけたクイズが載っており、地域の課題を自分ごととして考えることができます。
子どもたちは、自分の答えを付箋に書き、グループ内で「せーの」で出し合い、カードにはっていきます。

講師の方からは、パワーポイントを使って、ゲームを盛り上げたり、SDGsの視点から考えを深めたりするポイントを教えていただきました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのお知らせ

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ