第1回避難訓練 4/16
4月16日水曜日の2限目に令和7年度最初の避難訓練を実施しました。
新しい教室からの初めての避難は少し緊張しながらも、円滑に進めることができました。 校長先生からは、「正常性バイアスということばがあります。自分だけは災害に遭わない。自分だけは無事ですむ。そんなふうに考えがちです。ですが、現実に災害はたくさんの人に降りかかっています。そのことをきちんと認識することが大切です。」というお話をいただきました。常日頃から心に留めておきたい教訓です。 その後、4年生は救助袋を使った訓練も実施しました。高い所から滑り降りる訓練も真剣に取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ボランティア 4/16
1年生の教室で、高学年の子が、紙皿を切っていました。
1年生の子が黄色く塗った紙皿を切って、タンポポを作るそうです。 「どうしてやってるの?」と尋ねたら、「1年生の子は切るのが難しいから、ボランティアです」という返事でした。素敵です。 別の教室では、高学年の子が、ランドセルの上手なしまい方を1年生の子に教えていました。 ランドセルの肩掛けの部分を整えると、入れやすいそうです。 さすが高学年。アイデアですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 朝 4/16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの登校風景 4/16
今日は、青空が広がり、清々しい日です。
子どもたちが、今日も元気に登校してくれて、うれしく思います。 1年生の子たちの登校を見守る高学年の子たち。 心優しい浄水っ子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工 4/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工 4/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室 4/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室 4/15![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 交通安全教室 4/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼の放送 4/15
高学年の子たちが委員会活動として、お昼の校内放送をしました。
今日は、占い、かがやき賞の紹介、クイズなどでした。 子どもたちは、どきどきした様子でしたが、話し方がとても上手でびっくりしました。 今日のラッキーナンバーは、17だそうです。 ![]() ![]() 2年生 春を探そう 4/15
2年生が、校庭で春探しをしました。
春らしいものを探して、学習用タブレットで写真を撮るそうです。 子どもたちは、浄水小の里山「自然の宝箱」に向かいました。 おや、何か見つけたようです。 「タンポポが咲いてる!」 先生にも見せてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育 4/15
5年生の体育の様子です。
短距離走でした。 速く走るための腕の振り方を学び、練習しました。 勢いよく駆け出す子がたくさん。 みんなやる気ですね。 ![]() ![]() なかよし 図工 4/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年は「みんないい」です。 なかよし 国語 4/15![]() ![]() ![]() ![]() 本の借り方や返し方を練習しました。 なかよし 給食 4/15![]() ![]() ![]() ![]() もぐもぐ、ぱくぱく食べています。 学校だよりを発行しました 4/154年生 給食 4/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 道徳 4/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 朝 4/15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはようございます 4/15
おはようございます。
今朝は、少し肌寒く感じます。 寒暖差が大きく、どんよりとした空です。 子どもたちが登校しました。 登校の様子を、今日もスクールガードさんや保護者の方が見守ってくださいました。 ありがとうございます。 子どもたちは安心して登校できると思います。 ![]() ![]() |
|