7/1ヨーグルト
2分間ヨーグルトの容器をしっかり振って、飲むヨーグルトができました。液状になったヨーグルトを再び元の状態に戻すのはできないそうですが、家庭にあるヨーグルトも好みに応じて飲むヨーグルト状態にすることができます。美味しそうに飲む生徒の姿。出前授業をしてくださった講師の先生、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1ヨーグルト
食育出前授業の様子です。授業の後半には1人ひとつヨーグルトが配られて「飲むヨーグルト作り」を行います。2分間しっかり振ります。よーい、スタート!
思わず立ち上がってヨーグルトの容器を振る生徒もいました。「よし、この日のためにテニスを頑張ってきた!」と張り切る男子生徒も。なるほど、この日のために!(微笑ましいです) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1食育出前授業
2年1組の家庭科の授業です。今日と明後日の2日間にわたって明治食育出前授業を家庭科の時間に行います。取り上げる食材はヨーグルトです。健康に良い食材を積極的にとるようにしたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1ガスバーナー
ガスバーナーもマッチも家庭にはないものですから、生徒たちは恐る恐るコックを開けたりマッチを擦ったり。火傷しないようにと先生が作業の様子を見回っています。これから何度となく実験で使うガスバーナー。しっかり使い方を覚えてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1ガスバーナー
1年2組の理科の授業です。ガスバーナーの使い方を学んでいました。ちょっと怖いですよね。上手くできるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 プール
写真は1年6、7組です。4時間目はプール、このあとは給食です。暑い日のプールは最高ですね。しっかり泳いでしっかり給食を食べたら眠くなるかもしれませんね。午後の授業はしっかり目を開けて、かんばってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 プール
水がキラキラ。気持ちいいですね。写真は1年6、7組です。クロール練習中。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1読み聞かせ
今日の活動のスタートは、地域の読み聞かせボランティアさんたちによる各学級での読み聞かせです。生徒たちに合った本を選んでいただき、お忙しい時間帯に学校にお越しくださった皆様、ありがとうございました。写真は1年生教室の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1今日から7月
おはようございます。今日から7月です。生徒の皆さん、朝ごはんはしっかり食べましたか?昨晩の睡眠時間は十分だったでしょうか。今日も暑い日になりそうです。元気に過ごしましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() 6/30授業研究
生徒が下校したあと、2年生の教室で社会科の模擬授業を行いました。授業者の先生が実際の流れで授業を行い、他の先生たちは生徒役になって授業を受けました。生徒目線で授業を受けることで見えてきたことについて、生徒役の先生たちから様々な意見が出されました。模擬授業は指導力を高め、授業を練り上げる有効な手立てです。
先生たちは、こうした授業研究や授業準備に割ける時間が通常の時間内にはほとんどありません。生徒にとってわかりやすい授業、力がつく授業、興味をもって学べる授業を行うために、準備や教材研究をしないで授業をすることはあり得ませんし、それは授業を受ける子どもたちにとって非常に大切なことでもあります。教材研究や授業準備に向き合う時間がしっかり確保される環境になることを望んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30明日から7月
生徒の皆さん、疲れはたまっていませんか?部活動の大会があった人は疲れをためて登校してくることでしょう。夏バテしないようにしっかり食べて、しっかり睡眠をとるようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30明日から7月
おはようございます。早いもので、今日で6月が終わります。6月21日から始まった市内大会。3年生にとって最後の大会です。試合を終えた生徒も、これから試合に臨む生徒も、また気持ちを切り替えて自分がやるべきことに取り組む1週間にしてほしいです。
静かな廊下にチョークの音や窓を開ける音、廊下を歩く靴音が響きます。今週も暑くなりそうです。熱中症対策をしっかり行いながら教育活動を進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/29市内大会23
本日、安城市総合運動公園の陸上競技場にて、陸上部の西三河大会2日目が開催されました。
天候は晴天で、日差しが強かった割には、風があり日陰では涼しさも感じる日となりました。 結果は、 男子100m、男子砲丸投げ、男子400mリレーで、県大会出場が決まりました。 引き続きがんばって下さい! 応援もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/29市内大会22
本日の大会が終了しました。卓球の会場であるスカイホールでは、早朝から夕方まで、多くの学校の生徒たちが運営の先生たちとともに準備や片付けを行っていました。大会に出場する選手たちは、陰で支えてくれるこうした人たちに感謝の気持ちをもって参加してほしいと思います。
昨日に続いて大会に臨んだ野球部は、延長タイブレークの激戦の末、18対17で勝利をおさめ、来週の試合につなぐことができました。女子バスケットボールは2試合を戦い、健闘しましたが、惜しくも次に進むことができませんでした。生徒たちは一生懸命に試合に臨みました。 卓球部は、男女とも個人戦が行われました。女子個人戦では、本校3年生が見事個人優勝を果たし、西三大会に進みます。また、安城陸上競技場で行われた陸上西三大会では、男子100メートル、砲丸投げ、男子400メートルリレーが好成績をおさめ、県大会出場を決めました。 来週は弓道、剣道の市内大会、および、吹奏楽演奏会、吹奏楽地区大会が行われます。出場する生徒の皆さんの健闘を祈ります。 大会に臨んだ生徒の皆さん、お疲れ様でした。応援してくださった保護者の皆様、温かい声援をありがとうございました。そして、指導、監督をしてくださった部活指導員の先生方(顧問の先生方も、もちろん)大変お疲れ様でした。ありがとうございました。 ![]() ![]() 6/29市内大会21
スカイホール、熱戦が続いています。個人戦の決勝戦です。
![]() ![]() 6/29市内大会20
女子バスケットボール部の大会2日目。
本日、8:30から若園中学校で、浄水中学校と対戦しました。 第1シード校のオールコートプレスに苦戦をしいられ、 末野原中 7 vs 91 浄水中 と大差をつけられましたが、最後まで全員で戦い抜きました。 本日は、勝っても負けても、2試合目があります。 気持ちを切り替えて、西三出場のキップを目指して、次の試合もがんばって下さい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/29市内大会19
スカイホール豊田では卓球男女の個人戦が行われています。健闘を祈ります!
![]() ![]() ![]() ![]() 6/28市内大会18
4クォーターに入って、相手チームのファールトラブルや、2本連続の3Pシュート、オフェンスリバウンドからの得点など一気に流れをつかみ、
最終スコアは 末野原中 49 vs 42 前林中 で、逆転勝利をおさめました。 明日も大会は続きます。 今日はしっかりと体を休めましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28市内大会17女子バスケットボール部の初戦。 本日、10:00から浄水中学校で、前林中学校と対戦しました。 前半2クォーター終了時で、 末野原中 18 vs 21 前林中 3点差を追いかける状況で折り返しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/28市内大会16
しかし先ほど、次に戦った美里中に、残念ながら惜敗したとの連絡が入りました。
1日2試合を戦うハードな日程です。 3年生の皆さん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |