1年生 生活 7/8
色水作りに挑戦です。学校に咲いているお花や、元気のいい葉っぱを使わせてもらって、作りました。どんな色になったかな?
【各学年から】 2025-07-09 07:45 up!
1年生 生活 7/8
あさがおのお花で、押し花を作りました。とっておきのあさがおを用意して、そっと花びらを広げて作りました。上手にできるといいね。同時に、こすりぞめもしました。
【各学年から】 2025-07-09 07:45 up!
6年生 ミシンを使って 7/8
6年生の家庭科の様子です。
ミシンを使ってナップザックを作ります。
印を付けたり、まち針でとめたりと、がんばっています。
授業サポートのボランティアさんを募集しています。
お子さんの学年は問いません。もしお時間がありましたら、お越しいただけると助かります。
【校長室から】 2025-07-08 11:21 up!
4年生 道徳 7/8
今日は、ぼくの草取り体験の話を使って、進んで働くことの大切さについて考えました。
【各学年から】 2025-07-08 11:19 up!
4年生 読み聞かせ3 7/8
【各学年から】 2025-07-08 11:14 up!
4年生 読み聞かせ2 7/8
【各学年から】 2025-07-08 11:08 up!
4年生 読み聞かせ 7/8
今朝は、読み聞かせがありました。3冊もの絵本を読んでもらってとても満足していました。
【各学年から】 2025-07-08 11:05 up!
本の読み聞かせ 7/8
5年生の本の読み聞かせの様子です。
子どもたちは、興味深そうに聞いていました。
ボランティアさん、いつもありがとうございます。
【校長室から】 2025-07-08 09:14 up!
本の読み聞かせ 7/8
今日は、本の読み聞かせの日でした。
朝からボランティアさんが来校し、子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。
写真は6年生の様子です。
【校長室から】 2025-07-08 09:12 up!
2年生 読み聞かせ 7/8
「心ってどこにあるのでしょう?」「しましまジャム」を読んでいただきました。
ページをめくるごとに笑ったり驚いたり、納得したり。絵本の世界にひきこまれました。
【各学年から】 2025-07-08 08:54 up!
3年生 朝の教室で 7/8
3年生の朝の教室の様子です。
笑顔で挨拶をしてくれました。
今日も一日、はりきっていきましょう。
【校長室から】 2025-07-08 08:42 up!
おはようございます 7/8
おはようございます。
子どもたちが登校しました。
とても元気の良い挨拶を笑顔でしてくれました。
すばらしいです。
【校長室から】 2025-07-08 08:38 up!
4年生 給食3 7/8
【各学年から】 2025-07-08 07:49 up!
4年生 給食2 7/8
【各学年から】 2025-07-08 07:48 up!
4年生 給食 7/8
この日のメニューは、ごはん、ハンバーグのおろしソースかけ、七夕サラダ、天の川汁、星がたパインゼリーー牛乳でした。七夕サラダには、星がたの具材も入っていてとても好評でした。
【各学年から】 2025-07-08 07:47 up!
おはようございます 7/7
おはようございます。
1週間が始まりました。
今日は七夕です。
子どもたちが楽しそうに七夕の願い事の話をしながら登校しました。
アサガオの花がたくさん咲いています。
今日も暑い日となる予報です。
体調に気をつけながら過ごしていきたいと思います。
【校長室から】 2025-07-07 09:13 up!
4年生 下校 7/7
【各学年から】 2025-07-07 08:12 up!
4年生 学級活動 7/7
体育館で、ドッジボールとおにごっこを行いました。大いに盛り上がりました。
【各学年から】 2025-07-07 08:11 up!
4年生 社会 7/7
自然災害にあったときに、避難所に持っていくべき物が何かを考えました。
【各学年から】 2025-07-07 08:10 up!