前林中学校バザーの物品提供について(協力依頼)
本年も、父母教師会ではバザーを開催いたします。ご家庭で使われない物品がございましたら、ご提供いただきたく、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
(写真は昨年のバザーの様子です) バザーの案内はこちら ↓ R7前林中学校バザーの物品提供のお願い ![]() ![]() 第2回 授業参観・父母教師会SNS研修会について
保護者の皆様に生徒の学校生活の様子を参観していただき、学校と保護者の連携を深めるための機会として、授業参観を添付のとおり実施します。
また、この日に父母教師会によるSNS研修会も開催します。昨今問題となっているSNSの危険性についての認識を深め、こどもたちがSNSのトラブルに巻き込まれないよう、適切な方法について親子でともに考える機会としたいと思います。ぜひご参加ください。 案内はこちら ↓ R7 第2回授業参観保護者案内 R7父母教師会 SNS講習会案内 ![]() ![]() 「研ぐ像」さんに、のみを研いでいただきました
7月16日は、交流館自主グループで、刃物研ぎの活動を行っている「研ぐ蔵」さんに、技術科で使用するのみを研いでいただきました。前林中学校では、これまで、地域学校共働本部を通じて、研ぐ蔵さんに、家庭科で使用する包丁や、園芸に使用するはさみなど、生徒の活動で使用するものの整備で支援をいただいています。大変助かっています。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 博物館・美術館学習
7月15日(火)・16日(水)に豊田市博物館と美術館へ校外学習に出かけました。
美術館では、特別展「モネ展」が開催されており、世界的に有名な画家クロード・モネの作品を間近で鑑賞することができました。生徒たちは、印象派の美しい色づかいや光の表現に見入っており、美術への関心を深める貴重な機会となりました。 博物館では、特別展「エジプト展」が行われており、ミイラや石板など、歴史的価値の高い展示物にふれることができました。初めて見る本物の展示に、驚きや感動の声があがっていました。また、豊田市で採掘される花崗岩を構成する鉱物を顕微鏡で観察したり、学芸員の方から専門的なお話を伺ったりと、普段の授業では体験できない学びがたくさんありました。 今回の校外学習を通して、生徒たちは美術・歴史・自然への興味をさらに深めることができました。今後の学習にもこの経験が生かされることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒集会 給食委員による発表![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化部発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会を明るくする運動 意見発表会![]() ![]() ![]() ![]() 6名の生徒が、代表で意見を発表しました。どの生徒も、経験を通して感じた自分の意見を堂々と述べました。また、3年生2名の生徒が司会者として会を進行してくれました。 |
|