夏休み 中盤にさしかかります。 連日、危険な猛暑、酷暑が続いています。 皆さん、元気に過ごしているでしょうか? 熱中症には十分に気をつけて、事故やけがのない楽しい夏休みにしてください! 普段できないことにチャレンジするのもよいですね。 夏休み中も 朝食(あ)、睡眠(す)、水分補給(お茶)を心がけ、体調管理に努めましょう。 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。~よく遊び よく学べ!~」 

7月2日(水)の梅坪小(22)5年生 算数 割合

3組です。
割合の文章問題を考えていました。
問題を正しく読み取り、関係を図にかいて、全体の何倍になっているかをまとめて考えると解きやすいことをみんなで確認し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(21)4年生 下水道出前講座

マンホールの秘密や、実際に埋められている下水道管を見せてもらいました。
耐久年数は約30年だそうです。
これにも、子どもたちはびっくりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(20)4年生 下水道出前講座

講師の方は、パワーポイントを使って、図や写真、イラストを交えて分かりやすく説明してくださいました。
生活用水における水の利用で気をつけること、またその処理の仕方などについて、実感を伴いながら楽しく学ぶことができました。
水は大切なのです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(19)4年生 下水道出前講座

3組です。
水はどこから…の学習の一環として、市役所の方を講師にお招きして、下水道出前講座を行いました。

トイレットペーパーとティッシュペーパー。
トイレに流してもよいのはどっち?

ペットボトルに入れて、実際に振ってみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(18)5年生 総合的な学習の時間 発表リハ

2組です。
総合的な学習の時間でまとめてきた「防犯」について、パワーポイントを使って最終リハーサルをしていました。
よりよく伝わるプレゼンになるように、最後の最後まで原稿内容や読み方、資料提示のタイミングなどにこだわっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(17)2年生 国語 研究授業

振り返りの場面では、スカイメニューの気づきメモの機能を使って、友達の発したいい言葉を書き込んでいきました。
教師のタブレットに提出され、スクリーンで共有されました。

子どもたちは、4つのつなぐポイントのよさを実感しているようでした。
今後の2年生の話す力がどのように伸びていくか、とても楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(16)2年生 国語 研究授業

各グループで決まったアドバイスを発表している場面です。
自分たちの話し合ったことに自信をもって発言している様子が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(15)2年生 国語 研究授業

2年3組の「話すこと・聞くこと」の研究授業の様子です。
単元名は、目指せ「わたしたちにおまかせ!梅坪っ子アドバイザー」です。

今日は「1年生に梅坪小のことでアドバイスしたいこと」をテーマにグループで話し合いました。
今回の実践では、話をつなぐことを意識し、「質問、復唱、感想、共感」の4つのつなぎポイントの話型を使っています。

話し合いでは、机の上には何もありません。
すでに考えてきたことについて、言葉を紡いでいく姿がすてきでした♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 百日咳について(お知らせ)

保護者の皆様

件名のことにつきまして、本日配付いたしました文書を学校HPにも掲載いたします。
お子様の健康状態につきまして、ご配慮いただきますよう宜しくお願いいたします。

文書はこちら 百日咳について(お知らせ)
画像1 画像1

令和7年度 Bブロック特別支援教育学習会の開催について(ご案内)

保護者の皆様

件名のことにつきまして、文書をアップロードいたしました。
参加を希望される方は、参加申込書を期限までに担任にご提出ください。

文書はこちら 令和7年度 Bブロック特別支援教育学習会の開催について(ご案内)
画像1 画像1

7月2日(水)の梅坪小(14)4年生の給食風景

暑さに負けず、食欲旺盛な4年生の皆さんでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(水)の梅坪小(13)4年生の給食風景

クラス変わりました!
貴重なお米、完食です
グッジョブ!
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(水)の梅坪小(12)4年生の給食風景

あじフライ、一匹 争奪ジャンケンです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(11)4年生の給食風景

クラス変わりました♪^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(10)4年生の給食風景

ゴーヤチャンプルー、ましましを発見!
よく食べる男子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(9)4年生の給食風景

楽しい会食スタートです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(8)4年生の給食風景

今日は、成長著しい4年生の給食風景をお届けいたします!
あじフライ、完食です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(7)ゴーヤチャンプルー ほか!

今日はめったに出ないゴーヤチャンプルーがメインです。
あじフライ、もずくスープも楽しみな品々です。
よく噛んでいただきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)の梅坪小(6)2時間目後の外遊び

楽しいひとときでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(水)の梅坪小(5)2時間目後の外遊び

今日も、軽快な動きです!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのお知らせ

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ