7/1(火)クラブ活動(スポーツクラブ)
スポーツクラブは、ソフトバレーに取り組んでいました。サーブがカギです。集中力がとぎれてきたのか、だんだんサーブが入らなくなっていました。ボールがやわらかいのでボールをつなぎやすく、サーブがとれればけっこうつなぐことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)クラブ活動(MCC)
今日は、クラブ活動がありました。MCCは、「みくらカルチャークラブ」のことで、文化クラブです。ししゅうをしたり、カバンを作ったりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)みくらタイム(お昼休み)
今日もWBGTの値が高いため、集会室で遊んでいます。8名全員でドッジビーをしていましたが、ドッジビーが天井にはさまり、みんなで上にボールを投げて必死に落とそうとしましたが、なかなか難しくとれませんでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)今日の給食♪
今日の給食は、とうがんのくず煮、たくあんあえ、えだまめコロッケ、ご飯、牛乳です。7月の給食の目標は、「暑さに負けない食事をしよう」です。ランチルームも空調が効き、涼しいため、快適に食事ができます。ありがたいです。月が変わったため、席が変わりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)授業の様子(5・6年生)
図工で「笑顔が生まれるしかけ」に取り組んでいます。製作したものでみんなが笑顔になるように、計画したことをもとに、作っています。ひまわり学級は、国語で「さなぎたちの教室」について取り組んでいます。板書でお話に出てきた人物や内容について整理しながら読み取りを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1(火)授業の様子(4年生)
4年生は、道徳「沈みゆくボート」について、考えています。船が遭難し、救命ボートに7人が乗っていますが定員が6名のためこのままでは沈んでしまいます。どうすればよいか考える教材です。あさがお学級は、算数で3の段の九九に取り組んでいます。文章題に挑戦し、一つ一つ整理しながら計算式を考え、解いていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)朝の様子
おはようございます。今日から7月です。今朝も日差しが強くかなり暑いです。通学路脇にイノシシが土を掘ったような跡があり、つい、マダニを心配してしまいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)授業での様子(4年生)
4年生は、外国語活動でアルファベットを確認しながら、英単語を書くことに取り組んでいます。あさがお学級は、図画工作で「まぼろしの花」の絵を描いています。色の出し方を工夫しながら色を塗っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)授業の様子(5・6年生)
5時間目の授業です。音楽で、リコーダーのテストに向けて練習しています。タンギングやリズム、テンポがポイントです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/30(月)今日の給食♪
今日の給食は、ツイストパン、炒めビーフン、バンバンジー、パオズ、牛乳です。少し炭水化物が多い感じがしますが、それだけ小学生はエネルギーが必要なんですね。
![]() ![]() 6月30日(月)朝の様子
おはようございます。1週間が始まりました。今日で6月も終わりますが、もうすでに7月のような暑さが続いています。今週も暑くなりそうですが、天気が不安定なので登下校の豪雨が心配です。特に雷が心配されるときは状況をみて判断をしていきたいと思います。
バス停の位置が変わりました。新しい橋が使えるようになるのもあと少しでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/27(金)下校の様子
1週間が終わりました。天気もよく、子どもたちの足どりも軽いです。道中には、小さな蛇がいたり、毛虫がいたり見つけるたびに「あっ」と言って驚かされます。道路を横断中の毛虫は、見たこともない速さでウニョウニョ歩いており、みんなで笑ってました。週末も暑くなりそうです。熱中症に気をつけて楽しくお休みを過ごしてください。
![]() ![]() 6/27(金)授業の様子(5年生)
5年生も、6年生と同じように、社会で平安時代の暮らしについてまとめています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/27(金)授業の様子(6年生)
社会の授業で、平安時代の暮らしについて、衣服や食べ物、住まい等について、テーマを決めて、学習用タブレットのスカイメニューを使ってまとめています。画用紙等でまとめるのとは違って、間違えた部分はすぐにやり直せたり、データ内で写真の切り貼りができます。紙とデータ、それぞれメリットやデメリットがあると思いますが、それぞれでまとめる力が必要になってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/27(金)今日の給食♪
今日の給食は、カレーライス、カラフルソテー、メロン、牛乳です。メロンは生です。旬の食べ物ということで献立に入っていましたが、甘みもちょうどよくおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/27(金)授業の様子(4年生)
理科で「かん電池を使ったおもちゃをつくろう」に取り組んでいます。電池のプラスマイナスを考えたり、どう線のつなぎ方を考えたりしながら学んだことを生かしてつくっていきます。実際に走らせてみて、「そういうことか」と納得した場面もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)朝の様子
おはようございます。今朝は、太陽の日差しが強く蒸し暑い朝です。WBGTの指数も高くなりそうです。熱中症に気をつけて過ごしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/26(木)みくらタイム
今日のお昼の休憩時間(みくらタイム)は、雨が降っているため集会室で過ごしました。ドッジボールやドッジビー等、3つ投げ合うゲームでした。力強くいっぱい投げて楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/26(木)今日の給食♪
今日の給食は、レバーとこんにゃくの甘辛煮、豚汁、ごまゆかりあえ、ごはん、牛乳です。レバーとこんにゃくにはとり肉も入っており、甘辛く味付けがしてあるため、レバーも臭みなくとり肉と同じように食べやすくなっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/26(木)授業の様子(4年生)
お昼前に、4年生が交通安全教室から帰ってきました。各学級で振り返りをしています。学んだこととして、「止まれのしるしは、自転車も止まる」「横断歩道では、降りて押して歩く」等を書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|