朝日っ子遊び
縦割り活動です。
6年生が考えた遊びを縦割りグループで楽しみました。
校内のあちこちから歓声が聞こえてきました。
【学校の特色ある活動】 2025-06-17 11:26 up!
朝日っ子遊び
縦割り活動です。
6年生が考えた遊びを縦割りグループで楽しみました。
校内のあちこちから歓声が聞こえてきました。
【学校の特色ある活動】 2025-06-17 11:23 up!
朝日っ子遊び
縦割り活動です。
6年生が考えた遊びを縦割りグループで楽しみました。
校内のあちこちから歓声が聞こえてきました。
【学校の特色ある活動】 2025-06-17 11:21 up!
2年体育
みんなで列を作ってプールをぐるぐる回ります。
教師の笛で反転。
逆向きに歩いて水の抵抗を感じながら進みます。
【各学年から】 2025-06-17 10:08 up!
さくら生活単元学習
雑草がたくさん生えてきました。
草取りをしながら自分たちの植えた野菜の育ちぐあいを確認しました。
【各学年から】 2025-06-17 10:06 up!
おはようございます
朝から暑いです。
熱中症予防を心掛けて教育活動を進めます。
【お知らせ】 2025-06-17 08:29 up!
また明日
明日以降も暑い毎日が続きます。
熱中症対策や下校時の見守りもご協力お願いします。
【お知らせ】 2025-06-16 16:04 up!
6月16日給食
今日の給食は、『ごはん、かしわ汁、ゆかりあえ、かつおのミンチカツ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。
エネルギー:588kcal /650kcal
たんぱく質:22.7g /27.0g
カルシウム:359mg /350mg
食物繊維:2.6g / 4.5g
食塩:1.7g /2.0g
今日の給食のゆかりあえには、キャベツやにんじん、もやしなどの野菜を茹でてゆかりと和えました。
暑くなってきたこの時期にさっぱりと食べることができる和え物の1つです!
【お知らせ】 2025-06-16 13:51 up!
熱中症厳重警戒
校内に設置した熱中症指数計の数値が「厳重警戒」となりました。
休み明けの月曜日ということもあり、大事をとってリフレッシュタイムの外遊びは中止としました。
【校長室から】 2025-06-16 13:37 up!
さくら学習の様子
朝日タイムに元気で外で遊んできた子たちは汗だくでした。
【各学年から】 2025-06-16 13:13 up!
6月13日給食
今日の給食は、『麦ごはん、中華飯、華風あえ、大学いも、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。
エネルギー:646kcal /650kcal
たんぱく質:23.7g /27.0g
カルシウム:312mg /350mg
食物繊維:3.9g / 4.5g
食塩:2.0g /2.0g
今日の中華飯には、にんじん、たまねぎ、もやし、はくさい、チンゲンサイ、ぶた肉、いか、うずら卵とたくさんの食材が使われています。たくさんの食材から出るうま味と、とろみのあるあんで、野菜が苦手な人でも美味しく食べることができます!
今日の中華飯のレシピは、豊田市のホームページにも載っています。
ぜひ、お家でも作ってみてください!
【お知らせ】 2025-06-16 13:13 up!
6年算数
分数×分数、整数×分数の計算トレーニングをしていました。
集中して計算していました。
【各学年から】 2025-06-16 13:11 up!
5年算数
少人数授業の様子です。
□+0.8=24
□の求め方は?
これまでの学習で習得した知識を使って求め方を考えました。
【各学年から】 2025-06-16 12:53 up!
5年体育
マット運動に取り組んでいました。
開脚前転、開脚後転、側転など、友達に学習用タブレットで動画記録してもらって、自分の技を振り返っていました。
【各学年から】 2025-06-16 12:46 up!
3年理科
「ゴムと風の力のはたらき」ゴムや風を動力とする車のキットを作り始めました。
説明書と一生懸命にらめっこする子、友達が作る様子を観察する子、近くの友達と相談しながら作る子…みんな一生懸命です。
【各学年から】 2025-06-16 12:44 up!
2年算数
「たし算のきまり」18+25の式で、18と25を入れ替えると答えはどうなるかな?
【各学年から】 2025-06-16 12:38 up!
3年総合
「豆っ子レンジャー」3年生は総合的な学習の時間に大豆を育てます。今日は、大豆名人さんやJAの方を講師に迎え、お話を聞いたり、質問をしたり、大豆を植えたりしました。
【各学年から】 2025-06-16 11:02 up!
1年国語
「どうやってみをまもるのかな」説明文の学習です。ヤマアラシ、アルマジロ、スカンクの独特の身の守り方を、文章から読み取ります。
【各学年から】 2025-06-16 10:51 up!
4年プール開き
今年初めての水泳は、安全指導の後、水に慣れる活動を中心に行いました。
今日は水泳日和です。
【各学年から】 2025-06-16 10:48 up!
おはようございます
子どもたちが登校するころに雨が上がりました。
暑い一日になりそうです。
【お知らせ】 2025-06-16 08:49 up!