7月17日 夏野菜について知ろう
今日の給食の献立は「ごはん、牛乳、レバーとかぼちゃの甘辛煮、えだまめサラダ、夏野菜のみそ汁」でした。
旬の食べ物には、その季節に適した働きのある食べ物が多いです。夏野菜は、汗をかいた時に必要な水分やカリウムが豊富に含まれています。今日の給食には、夏野菜が6種類入っていました。 暑い日が続きますが、しっかり食事をとり、元気に過ごしてほしいです。 ![]() ![]() 7月17日 図画工作科(5年生)
5年生が、電動糸のこぎりを使って作品制作をしています。
今日は切った板にやすりをかけてなめらかにしてから、色を塗っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日 委員会の活動
高学年は、日常的に委員会活動に取り組んでいます。
元気センター委員の子どもたちが、水質検査や手洗い石けんの補充を行っていました。 休み時間を使って全校のために活動する気持ちが嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日 算数科(1年生)
1年生が、算数で「10よりおおきいかず」の学習に取り組んでいます。
数図ブロックを並べながら、自分の考えを発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日 学年の活動(2年生)
2年生は、学年で定期的にお誕生日会をしています。
今日は、子どもたちを中心に仲間集めゲームをして、楽しく過ごしていました。 学年全体で交流の輪を広げています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日 学習の様子(3年生)
3年生の学習の様子です。
夏休み前までのまとめとして、算数の復習をしたりテスト直しをしたりしていました。 ローマ字の練習にも熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【夏休み】自由応募作品について7月16日 異学年での交流学習(4年生、6年生)
4年生が、社会科の「都道府県」の単元で学んだことをクイズ形式でまとめ、6年生に発表しました。
6年生は、4年生のクイズを聞き、楽しみながらも真剣に回答していました。 学習を通して充実した交流ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日 学習の様子(5年生)
5年生の学習の様子です。
家庭科では、小物作りに取り組んでいます。ボタン付けに挑戦していました。ボランティアの皆様、ありがとうございます。 また、体育館で、レクリエーションを楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日 学習の様子(2年生)
2年生が、音楽の学習で鍵盤ハーモニカと歌を交互に練習していました。
鍵盤ハーモニカの伴奏に合わせて、明るく張りのある声で楽しく歌っていました。 また、夏休みに向けて、自由研究ヒントカードを見ながら、やりたいことを考え合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日 計画を考えました(1年生)
1年生が、夏休みのしおりを見ながら、やってみたいことやできるようになりたいことを考えています。
しおりの中から選んだり、自分で考えたりして計画を立てていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日 休み時間の様子
暑い中ですが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。
暑さ指数を確認しながら、外での活動時間を決めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 食に関する学習2(3年生)
赤、緑、黄色の3つのグループについて調べたり考えたりしながら、バランスよく食べる方法を話し合いました。
自分の成長のために、栄養を考えて食事ができるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 食に関する学習(3年生)
3年生が、栄養教諭の方々にお越しいただき、食に関する学習を行いました。
テーマは「3つのグループの食べ物をバランスよく食べよう」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 夏休みの計画(4年生)
4年生の子どもたちが、夏休みの計画の参考に、自由研究ヒントカードを見に来ていました。
興味のあることが見つかったら、調べてみたり、集めてみたり、実験してみたりしてほしいと思っています。きっと新しい発見があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 図画工作科(5年生)
5年生が、図工で糸のこぎりを使って、作品を制作しています。
電動糸のこぎりの使い方が上手になり、細かい線も上手に切っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 五つのいっぱい「歌いっぱい」(2年生)
朝のあおきタイムでは、今月の歌を歌っています。
7月の歌は「手のひらをたいように」です。 2年生の教室では、明るい声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日 学習の様子(6年生)
6年生の学習の様子です。
算数では、いろいろな条件を考えながら、最短ルートを考え、話し合っていました。 家庭科では、夏に最適な衣服について、それぞれが考えたことを分かりやすく発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【夏休み】科学研究について7月14日 委員会活動(5、6年生)
毎月1回、委員会活動の時間を設定しています。
高学年の子どもたちが、学校全体のためになることを考え、活動しています。 毎日の昼の放送や集会の運営、安全対策や美化活動等、いろいろな活動に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|