竹ボラさん ありがとうございます
火曜日は、竹ボラさんが学校にきてくださいます。今日は、岩石園や学年の畑、プール西側の伸びた草の草刈りをしていただきました。2年生が育てている夏野菜の生育状況もみていただきました。児童たちが気持ちよく過ごせるように、いつも環境整備にお力をお貸しいただき、ありがとうございます。
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-07-15 10:46 up!
6年 読書の推進
図書室で、夏休みに読む本を借りています。本校では、夏休み前に学級ごとに図書室を利用できる時間を割り振って休み時間以外にも本の貸し出しを行い、読書を推進しています。
【各学年から】 2025-07-15 10:41 up!
5年 田園風景
昨日の雨は、稲作にとって恵みの雨となりました。5年生が田植えをした田んぼの稲もすくすくと育っています。
関連記事 →
5年生 田植え
【特色ある学校づくり推進事業】 2025-07-15 10:37 up!
4年 朝の会
スピーチをして、みんなからの質問に答えています。人前で話す力や話を聞く力を身に付け、コミュニケーション力を高める場にもなっています。質問した児童が、「答えてくれて、ありがとうございました」と言っていたのを聞き、感心しました。
【各学年から】 2025-07-15 10:33 up!
3年 算数
「表とグラフ」の学習です。2種類の棒グラフを比べて、同じ結果でも表し方によって、どんな違いがあるかを考えました。夏休みの科学研究で、表やグラフを使って結果をまとめるときにも、今回の学習が役立ちます。
【各学年から】 2025-07-15 10:28 up!
2年 学年目標
2年生の7月の学年目標は「ろうかを歩こう」です。夏休み前に、けがをしないように意識を高めて過ごしていきます。
【各学年から】 2025-07-15 10:22 up!
1年 アサガオの鉢
昨日の大雨、風に備えて鉢を建物近くに移動させました。夏休みにも観察を続けます。学年だよりで、アサガオの鉢の持ち帰りのお知らせをします。ご協力をお願いします。
【各学年から】 2025-07-15 10:20 up!
6年 学活
修学旅行の班決めについて考えました。いろいろな意見から、どうやって決めるのがよいか考え、決まったことを確認しました。
【各学年から】 2025-07-14 12:01 up!
5年 音楽
鑑賞の授業です。オーケストラが使用する楽器を確認し、曲調や各楽器が奏でる音の重なりを感じ取りながら聴きました。
【各学年から】 2025-07-14 11:58 up!
4年 理科
梅雨明けしてから雨の日が少なくなりましたが、ツルレイシの水やりをしっかりと続け、立派な実がなりました。1年生の教室には、緑のカーテンができました。
関連記事 →
育てる喜び 3
【各学年から】 2025-07-14 11:06 up!
3年 国語
単元テストが返却され、間違い直しをして先生にみてもらっています。まちがいをそのままにせず、正しい答えが出せるように個別に対応した学習指導です。
【各学年から】 2025-07-14 11:06 up!
2年 算数
減る前の数を求める文章問題を考えました。何算を使って考えたらよいかをグループで話し合いました。みんなの意見を書記係の児童が学習用タブレットの発表ノートにまとめて提出し、学級全体での話し合いに進みました。
【各学年から】 2025-07-14 11:06 up!
1年 整頓のその後
下駄箱のくつの整とんが習慣となっています。シューズの神様に書いたメッセージに返事が来ていました。児童たちは、うれしそうに読んでいました。
関連記事 →
1年 整頓
【各学年から】 2025-07-14 11:06 up!
7月14日(月)おはようございます
夏休み前の登校日最後の週となりました。朝からセミが元気よく鳴いています。今週は、なかよし活動や読み聞かせが行われます。
【各学年から】 2025-07-14 08:27 up!
第3回常任委員会が開催されました
令和7年7月5日第3回常任委員会・第1回全体会が開催されました。
常任委員会では、立哨当番や、『こども110番の家』継続確認方法の変更など保護者の方々の負担軽減、PTA役員の業務の見直しについて話し合いました。また、ぽんつく大会についての打ち合わせを行いました。
常任委員会後には、第1回の全体会を行いました。部会ごとの話し合いやベルマーク集計を行いました。
【PTA活動】 2025-07-11 14:26 up!
6年 家庭科
ナップザックが完成に近づいています。使うのが楽しみです。
関連記事
6年 家庭科
6年 家庭科
【各学年から】 2025-07-11 12:48 up!
5年 理科
メダカの観察をまとめています。水槽では、卵からかえったメダカも大きくなりました。
関連記事 →
5年 理科
【各学年から】 2025-07-11 12:48 up!
4年 国語
「広告を読みくらべよう」の単元です。キャッチフコピーや写真、説明文などを比較して伝え方を学びます。広告が比較しやすいように学習用タブレットに資料となる広告が送信されています。
夏休みのポスター作品応募のキャッチコピーにも、学んだことが生かせそうです。
【各学年から】 2025-07-11 12:48 up!
2、3年 防犯教室2
「助けて〜」と声を出す練習や、捕まえられた時に足をジタバダさせて逃げる練習、防犯ブザーの確認も行いました。事件に巻き込まれないように、ご家庭でも防犯について話題にしてみてください。
交通安全防犯課のみなさん、児童たちの安全のために授業をしていただき、ありがとうございました。
【各学年から】 2025-07-11 12:24 up!