「元気・創造・努力」 ○よく考え、進んで学ぶ子 ○励まし合い、ともに伸びる子 ○心身を鍛え、たくましく生きる子

さくら体育

毎日WBGT計とにらめっこですが、今日は水泳が実施できました。
ラッコ浮きに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

本日個別懇談会2日目です。
よろしくお願いします。
お車で来校される方は、運動場に駐車してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日給食

今日の給食は、『ごはん、筑前煮、磯香あえ、厚焼き卵、ふりかけ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:631kcal /650kcal
たんぱく質:26.3g /27.0g
カルシウム:301mg /350mg
食物繊維:3.5g / 4.5g
食塩:2.3g /2.0g

今日の筑前煮には、とり肉、にんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃく、はんぺん、さやいんげんなど様々な食材が使われています。
また、よく噛むために噛みごたえのある食材も使われています。
暑くて食欲がわきにくいですが、よく噛んでしっかり食べましょう!
画像1 画像1

1年算数

先生の言った数字を聞き取って、ノートに正しく書く練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年算数

棒グラフの書き方を学習していました。
表題や項目の書き方、棒の描き方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年書写

「雲」を書きました。
名前もていねいに書けたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学習の様子

個別の課題に取り組んでいます。
3組は足の甲でウレタンバーを蹴り上げる動きの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年算数

少人数での授業です。
三角形の三つの角の大きさのきまりについて学んでいました。
学習用タブレットで三角形を操作して、その特徴を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年図工

交通安全ポスターを作成中です。
完成が近い子もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科

チョウやトンボが舞っています。
子どもたちはたもを持って一生懸命追っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

本日も暑さのため水泳や外活動は中止としています。
3年生の大豆の苗を植えました。
暑さでやられてしまった苗が多くありましたが、元気なものを畑に移植しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日給食

今日の給食は、『ごはん、天の川汁、七夕サラダ、ハンバーグのおろしソースかけ、星形パインゼリー、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:671kcal /650kcal
たんぱく質:24.7g /27.0g
カルシウム:428mg /350mg
食物繊維:5.0g / 4.5g
食塩:2.1g /2.0g

今日は七夕献立です!
天の川に見立てたビーフンと星に見立てたオクラを入れた天の川汁、夜空をイメージして星形のマカロニを入れた七夕サラダが登場しました。
みなさんは、どんな願い事を書きましたか?
画像1 画像1

朝日タイム

水泳授業を中止するぐらいの暑さです。
外遊びもできません。
子どもたちは冷房の効く体育館や図書館、教室で過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科

夏休み課題の理科研究についての説明をしていました。
身近な自然現象について「なぜだろう?」と思ったことを、親子で探究してみてはいかがでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学活

今日は7月7日七夕。
廊下の笹飾りのほかに、こんな掲示物が貼られているクラスも。
今日は平年よりも天の川がみられる確率が高いそうです。
織姫(ベガ)、彦星(アルタイル)を探してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年音楽

リズムばんそうに合わせて歌ったり演奏したりする学習です。
今日は手を使ったリズム打ちで歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年音楽

「打楽器でリズムアンサンブル」
自分たちで選んだ楽器と、分担したリズムのパターンを組み合わせてリズムアンサンブルを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら算数

それぞれ個別に算数の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科

子どもたちが真っ赤な顔をして教室に戻ってきました。
とってきた虫を教師に見せてくれたり、お互いに見せ合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語

「おおきなかぶ」
みんなの前で音読発表をするためのグループ練習に取り組んでいました。
みんな大きな声でしっかり読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

1年生

6年生

学校いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

きずなメール