いつも梅坪台中学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

4/9(水)学級開きの様子です 7

 3年1組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(水)学級開きの様子です 6

 2年3組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(水)学級開きの様子です 5

 2年2組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(水)学級開きの様子です 4

 2年1組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(水)学級開きの様子です 3

 1年3組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(水)学級開きの様子です 2

 1年2組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(水)学級開きの様子です 1

 入学式・始業式の後、生徒は各教室に戻り、新しい学級、新しい担任の先生、新しい級友とともに、最初の学級活動を行いました。
 配られた教科書やプリントの確認をしたり、担任の先生の話を聞いたり、級友と協力してお題に取り組んだりすることで、生徒たちはどんな一年になるかと思いを巡らせたことでしょう。みんなで協力して素晴らしい一年にしましょう!

 1年1組の学級開きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(水)入学式・始業式が行われました 4

 入学式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/9(水)入学式・始業式が行われました 3

 入学式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(水)入学式・始業式が行われました 2

 入学式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(水)入学式・始業式が行われました 1

 本日、爽やかな春の日差しの中、第45回入学式・始業式が行われました。
 新入生105名の入学、新2年生108名と新3年生104名の進級が認定され、令和7年度の梅坪台中学校の教育活動がスタートしました。
 入学認定では、新入生一人ひとりの呼名がされると「はい!」と元気のよい返事が体育館に響き渡りました。また、、新入生代表生徒の気持ちのこもった誓いの言葉と、生徒会長の1年生に向けた温かい歓迎の言葉が印象的でした。

 入学式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(火)入学式・始業式準備 6

 完成した入学式会場の様子です。

 入学式で1年生男女が並ぶ場所は、運動場側が男子、体育館テラス側が女子となっています。また、お車でお越しの際は、正門テニスコート側(西スロープ)から入り、運動場に駐車してください。(プール側の東門からは入れません)

 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(火)入学式・始業式準備 5

 入学式準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(火)入学式・始業式準備 4

 入学式準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(火)入学式・始業式準備 3

 入学式準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(火)入学式・始業式準備 2

 入学式準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8(火)入学式・始業式準備 1

 本日、新3年生が登校し、明日の入学式に向けての準備を行いました。会場内の準備や清掃、新1年生の教室の飾りつけや教科書配布など、それぞれの活動を確実に行う姿に、最上級生としての意気込みを感じました。
 新3年生の皆さん、入学式準備ありがとうございました。

 入学式準備の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(月)教員研修を行いました 2

 エピペンの使い方とシミュレーション訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(月)教員研修を行いました 1

 本日の午後に、AEDとエピペンの使用についての研修を行いました。
 豊田市消防本部中消防署から2名の方にお越しいただき、始めに体育館で人形を用いた胸骨圧迫とAEDの使用についての確認を、次に教室へ移動してエピペンの使用についての動画を見た後、実際にアナフィラキシーショックを起こした生徒が出たという想定でのシミュレーション訓練を行いました。
 胸骨圧迫とAEDの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9(水)始業式関係の日程と持ち物です(新2・3年生)

 新2・3年生の皆さん、新しい学年に進級し、きっとやる気に満ちあふれていることでしょう。新3年生の皆さん、明日の準備もよろしくお願いします。

 4/9の日程と持ち物をお知らせします。

<日程>
・生徒登校(7:45〜8:05)
※生徒昇降口前で新学級の発表を行います。確認後、新教室に入って待機します。
・朝の会(8:10〜8:20)
※朝の会後、係の仕事がある生徒は動きます。
・体育館入場(8:30〜8:55)
・入学式、始業式(9:10〜9:40)
・職員紹介(9:45〜9:55)
・学級活動(10:10〜11:00)
・下校完了(11:15)
※3年生は会場の片づけの関係で、下校が20分程度遅くなることがあります。

<持ち物>
・スリッパ
・体育館シューズ
・筆記用具
・雑巾2枚
・生徒個人票

 よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/17 情報モラル集会
7/21 夏季休業開始
7/22 前期個別懇談会(午後)
休日
7/21 海の日

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

進路通信

地域学校協働本部