高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

7/16 3-4 解説と解き直し 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年4組の数学の授業の様子です。
先日行われた学習診断テストの振り返りとして、解説を聞きながら解き直しに取り組んでいました。
 

7/16 3-4 解説と解き直し 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
先日行われた学習診断テストの振り返りとして、解説を聞きながら解き直しに取り組んでいました。
 

7/16 3-4 解説と解き直し 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年4組の数学の授業の様子です。
先日行われた学習診断テストの振り返りとして、解説を聞きながら解き直しに取り組んでいました。
 

7/16 1,2学級 夏休みの楽しみ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の自立活動の授業の様子です。
図書館に出向き、夏休み中に読んでみたい本を探し、たくさん借りていました。
 

7/16 1,2学級 夏休みの楽しみ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の自立活動の授業の様子です。
図書館に出向き、夏休み中に読んでみたい本を探し、たくさん借りていました。
 

7/16 1,2学級 夏休みの楽しみ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1,2学級の自立活動の授業の様子です。
図書館に出向き、夏休み中に読んでみたい本を探し、たくさん借りていました。
 

7/16 1-2 バージョンアップ大作戦 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の家庭科の授業の様子です。
住まいの学習で、「野原家がより快適で安全に暮らせる住まい方を考えよう」というジャンプ課題に取り組んでいました。
 

7/16 1-2 バージョンアップ大作戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の家庭科の授業の様子です。
住まいの学習で、「野原家がより快適で安全に暮らせる住まい方を考えよう」というジャンプ課題に取り組んでいました。
 

7/16 1-2 バージョンアップ大作戦 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の家庭科の授業の様子です。
住まいの学習で、「野原家がより快適で安全に暮らせる住まい方を考えよう」というジャンプ課題に取り組んでいました。
 

7/16 3-2 遺伝の規則性 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の理科の授業の様子です。
「遺伝の規則性と遺伝子」についての学習で、様々なパターンの問題を必死に考えていました。
 

7/16 3-2 遺伝の規則性 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年2組の理科の授業の様子です。
「遺伝の規則性と遺伝子」についての学習で、様々なパターンの問題を必死に考えていました。
 

7/16 3-2 遺伝の規則性 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の理科の授業の様子です。
「遺伝の規則性と遺伝子」についての学習で、様々なパターンの問題を必死に考えていました。
 

7/16 3-2 遺伝の規則性 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年2組の理科の授業の様子です。
「遺伝の規則性と遺伝子」についての学習で、様々なパターンの問題を必死に考えていました。
 

7/16 2-2 住むならどっち? 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年2組の社会・地理分野の授業の様子です。
「住むならどっち? 自動車保有率の高い地域・低い地域」をテーマに、各自の意見を述べ合っていました。
 

7/16 2-2 住むならどっち? 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の社会・地理分野の授業の様子です。
「住むならどっち? 自動車保有率の高い地域・低い地域」をテーマに、各自の意見を述べ合っていました。
 

7/16 2-2 住むならどっち? 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組の社会・地理分野の授業の様子です。
「住むならどっち? 自動車保有率の高い地域・低い地域」をテーマに、各自の意見を述べ合っていました。
 

7/16 1-2 夏休みに向けて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
1年2組の理科の授業の様子です。
中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。
 

7/16 1-2 夏休みに向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の理科の授業の様子です。
中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。
 

7/16 1-2 夏休みに向けて 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年2組の理科の授業の様子です。
中学生になって初めて迎える夏休み。その間の家庭学習を充実させるため、これまで学習した内容の総復習に取り組んでいました。
 

7/16 今日の給食

画像1 画像1
 
今日の献立は ―――――

チキンカレー、フレンチサラダ、ウインナー、ナン、コーヒー牛乳の素、牛乳 でした。

 *エネルギー:849kcal  たんぱく質:30.7g
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/16 個別懇談会
7/17 ハピクロ・個別懇談会
7/18 文化部発表会・全校集会
7/21 祝日(海の日)
7/22 夏季休業開始

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針