本当に9月? というくらいの暑さですね。 「人間に火星近づく暑さかな」(萩原朔太郎)

園小連絡会 がんばっている様子を見てもらえました3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

園小連絡会 がんばっている様子を見てもらえました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園の先生たちも、うれしそうな顔で参観してくださっていました。

園小連絡会 がんばっている様子を見てもらえました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日 こども園や幼稚園の先生がたくさんきてくださいました。算数の学習で数の学習を見ていただきました。5時間目なのに、りっぱな姿を見ていただくことができました。その様子を紹介します。

1年 生活科「みんな なかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で、手づくりの名刺を作り、自己紹介をしました。お互いの好きなもの、好きなことを知ることができ、とてもうれしそうでした。

1年生 春見つけをしました!

生活科の学習で春見つけの学習をしました。耳を澄ませて鳥の鳴き声を聞いたり、目を使って花や虫をじっくり観察したりして、春をたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温が高くなってきて、体を動かす子どもたちの額には汗が見られるようになってきました。
音楽のリズムに合わせて体を動かしています。

初めての習字

今年度初めての習字をしました。
筆の持ち方、使い方を勉強し、みんな真剣に取り組んでいました。
直線や曲線をたくさん書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 描こう!心のもよう!

 5年生初めての図工は「心のもよう」です。自分の心を色や形で表そうと考えながら色をぬっています。どんな心のもようが出来上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 目に見えない生き物!?ダンボの会!

 今年度初めてのダンボの会が行われました。5年3組では、「ミジンコでございます」と「くうき」という本を読み聞かせしていただきました。とても小さいミジンコですが、食物連鎖で自分の命と繋がっていることや、空気を通じて人が繋がっているという高学年に合ったお話でした。また、「くうき」の絵を描いた方とお会いしたという話があり、子ども達は驚いていました。ダンボの会の皆さん、今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日の様子

図書館の使い方を図書館司書の村上さんに教えていただきました。「借ります」や「返します」を大きな声で言えるといいですね。自分のお気に入りの本を借りることができました。
給食の準備も少しづつ慣れてきて、早くなってきました。頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/18 「わたしのたいよう」を描きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての図工の授業で、「わたしのたいよう」を描きました。
 たいようのイメージを膨らませると、自分に元気をくれる、見守ってくれる、輝いているなどの意見が出ました。「早く描きたい‼️」と、子どもたちは自分の思いを絵に込めどんどん描き進めていきました。

4/18 そうじのやり方を教えてもらったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から掃除が始まりました。やり方の分からない1年生に、6年生が一生懸命に教えてくれています。そのおかげで、少しずつやり方を覚えてきました。6年生、ありがとう😊

第5学年 学校スタート

画像1 画像1
 学校が始まり、2週間が経ちました。新しい仲間と楽しく遊んだり、学んだりする姿がたくさん見られるようになってきました。各教科の授業も始まり、初めて学習する家庭科への興味が高く、家庭科室の探検では様々な戸や引き出しを開き、どのようなものがあるのかを真剣に確認していました。次回の家庭科では、お茶を淹れる学習を行います。上手に入れることができるのか楽しみです。

4月16日 学級写真

画像1 画像1 画像2 画像2
新しいクラスになり、学級写真を撮りました。
2ポーズ撮影しました。
各クラス工夫を凝らしたポーズを考えていました。

入学式の受付 はじめまして よろしくね3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の案内の子も優しく教室まで連れていってくれましたね。
ありがとう。

入学式の様子14

画像1 画像1
6年生の代表児童から、小清水小学校の楽しいところや自分が心に残ったことの紹介があり、みんなで仲良く過ごしましょうと歓迎の言葉がありました。これからよろしくお願いします。

入学式の様子13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

入学式の様子12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

入学式の様子11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の誘導のもと、上手に入ってきましたね。

入学式の様子10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31