石野中学校の生徒の頑張りをタイムリーにお届けします!

1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術科の学習では、メソポタミア文明の作品について鑑賞しました。装飾的、写実的というキーワードを意識して、どう描かれているかをじっくり鑑賞しました。

7/15 今日の給食

画像1 画像1
きょうの献立は、中華麺、ジャージャー麺、中華サラダ、春巻き、乾燥小魚、牛乳、でした。エネルギー:797kcal

3年生 総合発表会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
パワーポイントを使っての発表は勿論、途中で問いかけやクイズを入れるなど、聞き手を飽きさせない発表を心がけて練習していました。

3年生 総合発表会に向けて1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では明日、総合発表会が行われます。
縦割りグループに分かれ、3年生はSDGsについて、2年生は職場体験学習について発表します。
写真は、3年生の練習の様子です。

2年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳は、指導員の先生の助言をいただきながら「思いやり」について改めて考える授業を行いました。生徒は話し合いを通して、相手の立場で考えること、行動に移す難しさなどを感じ、自分に必要なことを真剣に考えることができました。

1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水溶液からもう一度固体の溶質を取り出す」方法を、既習の知識を使って考えました。グループで一番よいと思う方法をまとめ発表を聞き合いました。生徒は、言語で説明する難しさや楽しさを感じていました。

7/14 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、夏野菜の味噌汁、枝豆サラダ、レバーとカボチャの甘辛煮、牛乳、でした。エネルギー:888kcal

1年生 すがいづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はすがい作りがありました。敏朗さんからすがいの作り方を教えていただきみんな一生懸命取り組みました。すがいを作る時稲をクルクルとしてそれをどんどん交差していく作業があってそこが特に難しかったです。すがいは長い歴史を持っていることも知れたし、昔のお米を育てている人の苦労を感じました。
文責:1年S

7/11 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、親子煮、青菜和え、枝豆コロッケ、牛乳、でした。エネルギー:862kcal

交通安全運動

画像1 画像1
夏の交通安全運動の期間中です。あいさつの坂道の下で、地域のみなさんが立哨活動をしてくださいました。生徒が登校する時間よりも早い時間の活動です。生徒も教員も、地域の方々も、交通事故にあわず、元気に過ごせますように。

1年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の保健体育の授業では、スポーツとのかかわり方について学んでいます。それぞれの考えを学習用タブレットを活用して聞き合いながら、多様な考え方にふれています。

米作り委員会からのお知らせ

画像1 画像1
田植えの時の苗よりも、田んぼが埋め尽くされるぐらいにまで生長しました。これから夏休みに入り暑い日が続くと思います。でも、対策をきちんとして稲の生長を見守っていきたいです! 文責:1年生S

3年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が技術科の授業で植えたナスが、夏の日差しを浴びて大きく育っています。植えた当初の写真と比べると大きく変化し、丈も伸び、葉も増え、大きな実がなっています。おいしく食べてください。

2年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の保健体育科の授業では、病気の予防につながる学習を進めています。生活習慣病やがん、薬物乱用等について調べ、グループに分かれて発表を聞き合いました。調べたことや教え合ったことが、生徒の健康につながりますように。

7/10 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、スライスパン、とうがんとベーコンのクリームスープ、コールスローサラダ、フィッシュサンド(中濃ソース・サンド用)、牛乳、でした。エネルギー:819kcal

3年生 卒業アルバム撮影2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真撮影の続きです。
待っている間に、ポーズを考え、写真撮影の練習をしていました。

3年生 第一回学習診断テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、第一回学習診断テストがありました。
写真は、1限の国語の様子です。
文章をしっかり読み、真剣に問題に向き合っていました。

3年生 卒業アルバム撮影1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、卒業アルバムに掲載される個人写真撮影を行いました。
自分の宝物(お気に入りの物)を持って笑顔で写真を撮りました。


2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の学習では、「光合成に必要なもの」を調べる実験の準備をしました。条件を変えて比較、考察することで、課題を解決する学習です。結果を覚えるのではなく、論理的に考える力を育てています。

3年生 美術作品

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が美術の授業で制作したランプシェードが西側階段踊り場の掲示板に飾られています。シンメトリーが美しい作品ばかりです。懇談会の折にぜひご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/18 夏季休業前集会
7/21 (海の日)夏季休業(〜8/31)