浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

7/9 学習の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の授業では、貴族の生活様式について学んでいました。子どもたちは、当時の生活の様子が描かれた絵から、新たな発見や疑問を見つけました。これらの疑問を、今後の学習課題として考えていきます。

7/9 学習の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の授業では、物語の絵に色を塗る学習をしていました。子どもたちは、クレヨンだけでなく絵の具も使い、自分のイメージした色彩で自由に表現しました。

7/9 学習の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の授業では、絵の具の基本的な使い方について学習しました。パレットに色を出す手順や、水入れを使った筆の洗い方など、一つ一つ丁寧に学んでいました。

7/8 学習の様子 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で「世界でいちばんやかましい音」の学習をしていました。「口を開けば、わめくか、どなるかした…」という印象的な表現を子どもたちが実際に試し、物語の世界に触れる時間をとっていました。この先の展開が楽しみです。

7/8 学習の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語「ニャーゴ」の研究授業の様子です。教科書から、猫のたまおじさんの様子や行動を読み取って、そこから気持ちを考えました。友達と交流しながら、自分の考えを深めていました。

7/8 学習の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の授業で制作しているテープカッターがいよいよ完成し始めました。制作途中の子どもたちも一つひとつ丁寧に作業を進め、完成に向かっています。完成した作品を見るのが待ち遠しいです。

7/8 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栄養教諭の先生をお招きし、食に関する指導を行いました。テーマは「給食に豊田市産の食べ物を使う理由」。献立表を見ながら地元食材を確認し、普段食べている給食について考える貴重な機会となりました。

7/8 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。ボランティアの方々が素敵な本を選んで読んでくださり、子どもたちはそのお話に夢中になっていました。ほっとするひとときを作ってくださった皆さん、いつもありがとうございます。

学年通信(5年)掲載のお知らせ

画像1 画像1
 学年通信を掲載しました。ぜひご覧ください。なお、閲覧にはIDとパスワードの入力が必要です。

5年通信

7/7 委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。意見を出し合い、活動を進めています。

7/7 委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動では、新しい企画を考えたり、これまでの活動を振り返ったりしました。学校生活をさらに充実させるために、5年生と6年生が力を合わせて工夫を凝らしています。

7/7学習の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳「およげない りすさん」の学習の様子です。友達との関わりを通して、みんなと仲よく遊んだほうが楽しいことに気づき、友達と仲よくしたいという思いをもちました。

7/7 学習の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の授業では、学んだことを活かして「夏休みに頑張りたいこと」を習字で表現しました。それぞれの子どもたちが自分の目標を思い描き、書き上げていました。

7/7 学習の様子 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で、四角形の対角線がどのように交わるかを調べました。平行四辺形、ひし形、長方形、正方形それぞれに特別な交わり方があり、その特徴を見つけました。その後、折り紙を使ってひし形を作ったり、特徴を生かして作図に生かしました。

7/7 委員会の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健委員会の企画により、「つるっとすべらず歩こうキャンペーン」がスタートしました。廊下の真ん中に置かれた折り鶴を目印に、鶴が動かないようにゆっくり歩いて移動することを目指します。この活動を通じて、校内での安全な過ごし方について考え、意識を高める機会にしてほしいです。

7/7 学習の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」の授業の様子です。紙を破いた形から想像して、表したいものを考えました。クレヨンで絵を加えたり、模様をつけたりして作品を仕上げました。

7/4 学習の様子 2年生

画像1 画像1
 音楽の授業では「ぷっかりくじら」の曲に合わせて鍵盤ハーモニカを演奏していました。今日は、旋律遊びとして、最後の2小節の音を例から選び、どんな旋律になるか試してみる活動をしていました。

学校だより掲載について

画像1 画像1
 学校だよりを掲載しました。今回の学校だよりでは、学校公開日や薪割り体験(5年生)の様子、そのほかヒーローズやわくわく班活動の紹介などが掲載されています。ぜひ、ご覧ください。なお、閲覧にはID・パスワードが必要となります。 

250707学校だより NO5

7/4 協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの下校後は、全教員で研究協議会の場をもちました。講師の先生もお招きし、授業づくりについて学びました。

7/4 学習の様子 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「場合の数」の授業の様子です。今回の授業では、樹形図を使いながら、落ちなく組み合わせを考える方法を学びました。
 また、学校全体の研究授業として教員全員が参観し、授業後によりよい授業づくりのための協議会を実施しました。、
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31