6年生 5時間目 4/17
6年生の5時間目の様子です。
1組は、短歌を仕上げました。 「見てください」と言ってみせてくれました。納得のいく短歌ができたようです。 2組は、書写でした。 字を書くときの心構えを確認しました。 3組は、算数でした。 線対称な図形をかきました。友達同士教え合ったり、先生が丸を付けたりして、みんながかけるよう工夫しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語に親しもう 4/17
1年生の教室から、one,two,three,four と、子どもたちの元気な声が聞こえました。
写真は、1年2組がALTの先生と英語の学習をしている様子です。 ゆっくりと、英語の言い方に慣れることから始めます。 ![]() ![]() 5年生 3時間目 4/17
5年生の授業の様子です。
1組は、算数でした。 比例を学び、比例しているかどうか考えました。 2組は、教室の掲示物を作りました。 自己紹介がかかれていました。 3組は、学級会でした。 給食の準備をはやくするには?廊下で人がたまらないようにするには?とより良い学校生活を送るために、子どもたちが話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 生活 4/17![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 朝 4/17![]() ![]() じゃんけん楽しいね! 1年生 生活 4/17![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動 4/17
朝、3年生の教室では、係活動が行われていました。
自分の役割ができると自信につながります。 校庭では、畑を耕し、畝を作っていました。 4年生の畑です。 何を栽培するのでしょうか。 今日は、活動したくなるような天気の良さです。 ![]() ![]() ![]() ![]() これは‥ 4/17
校内を回ると、かわいらしい掲示物がありました。
4年生の廊下です。 明日の授業参観に向けて、仕上げをするそうです。 楽しみです。 ![]() ![]() おはようございます 4/17
おはようございます。
2年生の教室へ行くと、子どもたちから「おはようございます」とあいさつをしてくれました。 ![]() ![]() 1年生 体育 4/16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育 4/16![]() ![]() ![]() ![]() 「9回連続で勝ったよ」と教えてくれる子もいました。 1年生 体育 4/16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 説明を聞いた後は、みんなで一緒に遊びました。 1年生 体育 4/16![]() ![]() ![]() ![]() ルールを守って楽しく遊べました。 4年生 掃除と下校 4/16![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会 4/16![]() ![]() 自主学習の進め方や生活態度、学年スローガンに込められた意味などについて話を聞きました。 残った時間で担任の他己紹介を行いました。 5年部教職員、食のモチマル、美のタケダ、筋肉のヤギで ブラボーな学年になるよう引っ張って参ります。 4年生 給食2 4/16![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 給食 4/16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 学級活動 4/16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 救助袋で避難 4/16
4年生が救助袋を使って避難する訓練の様子です。
慎重に降りることができました。 貴重な体験でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難の様子 4/16
避難する様子です。
今回は火災を想定しました。 新しい教室配置により避難経路が変わったので、各クラスごとの経路を確認しました。 運動場に出たら、速やかに安全な場所まで移動することができました。 ![]() ![]() |
|