プール納め
【学校行事】 2025-07-11 14:22 up!
3年生 消防士のお仕事
3年生は、北消防署の消防士の方に話を聞きました。消防士の一日の仕事や消防服に着替える様子を見せていただきました。また、消防車もまじかで見せていただき、どの子も目を輝かせて、見入っていました。
【各学年から】 2025-07-11 14:02 up!
PTA 牛乳パック回収
PTAによる牛乳パック回収がありました。子どもたちが家からもってきた牛乳パックを昇降口で回収しました。今回もたくさんの牛乳パックを回収することができました。ご協力ありがとうございました。
【PTA活動】 2025-07-11 11:29 up!
6年生 博物館学習
6年生は、博物館・美術館で学習をしました。美術館では、モネ展や常設展示をガイドボランティアの方に話を聞きながら見学しました。博物館では、常設展示で豊田市の地域や歴史のことを学び、エジプト展も見学することができました。
【各学年から】 2025-07-11 11:25 up!
委員会の呼びかけ
朝の会で、今日から始まる「あるこうキャンペーン」の説明を企画委員会の委員が各学級で説明を行いました。また、環境委員会からは、「清掃強調週間」の説明があり、夏休み前にみんなで学校をきれいにしようと話がありました。
【特別活動】 2025-07-07 15:38 up!
4年生 コロコロガーレ(図工)
4年生は、図工の授業で、ビー玉を使ったコースター、コロコロガーレを制作しました。途中でコースが分かれたり、ビー玉が飛んだりと、子どもたちは思いもよらない工夫をしていました。
【各学年から】 2025-07-04 16:13 up!
社会を明るくする運動
社会を明るくする運動として、6月29日(日)から7月13日(日)までの間、井郷交流館ロビーにて、井上小学校、四郷小学校、井郷中学校の代表2名の児童生徒の作文が展示されています。井郷交流館に来られたさいは、ぜひ、ご覧ください。
【校長室から】 2025-07-02 12:23 up!
夢の教室(5年1組)
夢の教室が5年1で行われました。5年2組にひきつづき、夢先生として、バレーの元デンソーエアリービーズの高橋潤子選手に来ていただきました。ゲームの時間では、高橋選手と一緒にゲームを楽しみました。話の時間では、高橋選手の実体験から「苦しいとき、心をみがくとき」というお話を聞き、自分たちもこれからの生活の中で苦しいとき頑張らなくては思うことができました。
【各学年から】 2025-07-01 18:28 up!
夢の教室(5年2組)
夢の教室が5年2組で行われました。夢先生として、バレーの元デンソーエアリービーズの高橋潤子選手に来ていただきました。前半では、一緒に作戦考え、すべてのゲームをクリアすることができました。また、後半の話では、高橋選手の体験から、「苦しいことは、自分を変えるチャンス」と苦しいことをのりこえると成長があるという教えていただきました。
【各学年から】 2025-07-01 18:20 up!
夢の教室(5年3組)
夢の教室が5年3組で行われました。夢先生として、TOYOTAヴェルブリッツの田村陣悟選手に来ていただきました。前半は「ゲームの時間」、田村選手と一緒に子どもたちはゲームを楽しみました。後半は「トークの時間」、田村選手がどのように夢をかなえてきたかという話を聞きました。子どもたちにとって、とても有意義な時間となりました。
【各学年から】 2025-06-30 13:39 up!
ゆりのき交流会
2回目のゆりのき交流会が行われました。今回は新聞紙を使っての遊びを6年生が考えて、みんなで一緒に遊びました。ボーリングやタワーズづくり、輪投げなどでみんな楽しく遊ぶことができました。
【学校の特色ある活動】 2025-06-27 16:15 up!
1年生と6年生で交流会
1年生と6年生で、プールで交流会を行いました。1年生は、6年生と一緒に水の中でだるまさんが転んだなどを行い楽しみました。
【各学年から】 2025-06-26 09:45 up!
虫とりに夢中
雨のやみ間に子どもたちたは元気運動場で虫とりに夢中になっています。草むらではバッタを追いかけ、木を見上げてクワガタ探しと、一生懸命に虫を探す姿がありました。
【校長室から】 2025-06-24 14:10 up!
図書館祭りスタート
今日から図書館祭りが始まりました。今回は、図書委員会で、学級に傘のぬりえを配り、本を借りた人は、自分の番号の場所に色をぬり、学級でカラフルな傘を完成させるというものです。さっそくたくさんの子どもたちが、本を借り、傘に色をぬっていました。
【特別活動】 2025-06-23 14:32 up!
体育館はエアコンで快適
連日6月つとは思えない暑さが続いています。熱中症対策として、屋外の活動が制限されています。しかし、昨年とは違い、体育館には、エアコンが設置され、快適に体育の授業や行事を行うことができます。
【校長室から】 2025-06-19 14:06 up!
5年生 救急救命講習会
5年生が、救急救命講習会を受けました。今回は心臓マッサージとAEDの使用方法を学びました。どの子も真剣に取り組む姿が見られました。
【各学年から】 2025-06-18 13:26 up!
eyeさつうんどう
6年生が企画して「eyeさつうんどう」を行っています。これは、あいさつするときは、目を見てしようと呼びかけ、学校中であいさつが飛び交うようにしようというものです。
【各学年から】 2025-06-18 11:49 up!
3年生 御船を知ろう
3年生は、寿楽会の方から、御船町につてのお話を聞きました。御船の名前の由来や豊かな自然を守る活動などこれまで知らなかったことを知ることができました。
【学校の特色ある活動】 2025-06-17 12:24 up!
全校集会
全校集会を行いました。図書員会からは、読書週間のお知らせがありました。6年生からは、動画と劇をおりまぜて、あいさつ運動のお知らせがありました。
【特別活動】 2025-06-16 16:48 up!
梅雨の中休み
梅雨の中休みで良い天気となりました。メダカ池には蓮の花が、校庭にはネジバナが咲いていました。どちらも初夏の花です。
【校長室から】 2025-06-16 16:45 up!