4/30(水)授業の様子です(3年生) 3
33学級は、英語の授業の様子です。
音声を聞いて、その内容を読み取っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30(水)授業の様子です(3年生) 2
32学級の体育の授業の様子です。
体育祭の練習です。行進の練習と長縄に取り組んでいました。 当日までに更にレベルアップを期待します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/30(水)授業の様子です(3年生) 1
連休の谷間ですが、どの学級も意欲的に授業に臨んでいます。
今日で4月も終わりですが、新しい学級や教科担任の先生の授業に慣れてきたようです。 31学級の国語の授業の様子です。 「握手」という題材の読み取りです。 3回の握手について、その意味を考え、人物の心情をとらえています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28(月) 現職教育の様子です![]() ![]() ![]() ![]() 4/29(火)運動部 春の大会の結果です 2
ソフトテニス部女子の試合の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/29(火)運動部 春の大会の結果です 1
野球部 ※浄水中との合同チーム
2回戦 対 上郷中学校 19−18 勝利 ・打ち合いの試合を制し、3回戦に駒を進めました! ソフトテニス部男子 団体戦 1回戦 対 逢妻中学校 3−0 勝利 準決勝 対 豊南中学校 1−2 敗戦 ・見事3位入賞を果たしました! 個人戦 佐藤・中川ペア ベスト32 牧野・村瀬ペア 5位入賞 早瀬・橘ペア 3位入賞 西岡・塚本ペア 2位入賞 ・素晴らしい結果を収めました! ソフトテニス部女子 団体戦 1回戦 対 豊南中学校 1−2 敗戦 下位T1回戦 対 三好中学校 2−1 勝利 5位決定戦 対 高岡中学校 1−2 敗戦 ・見事6位入賞を果たしました! 個人戦 武田・西岡ペア ベスト32 大本・藤井ペア ベスト32 鈴木・藤本ペア ベスト32 ・相手が一枚上手でしたが見事な成績です! ソフトテニス部男子の試合の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛知県教育振興会より児童文学賞作品募集のお知らせ
愛知県教育振興会より、PTA会員の皆様宛に、児童文学賞作品募集の案内が来ました。興味のある方は、案内文書をご覧いただき、ご自分で愛知県教育振興会へ直接ご応募ください。よろしくお願いします。
第50回児童文学賞作品募集案内 ![]() ![]() 4/28(月)前期生徒集会を行いました
5限に、前期生徒集会を行いました。始めに、生徒会長が全校放送にて生徒会執行部のスローガンなどについて話をした後、学級の各委員会の生徒が、タブレット画面に映し出された活動内容等を伝達しました。活動内容に質問がある場合は、積極的に挙手し聞いていました。
また、各委員会の生徒は、学級で出た質問や意見を、その後に行われた委員会に持ち寄って、話し合いを行いました。全校生徒で前期の生徒会・委員会活動を盛り上げていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28(月)数学の様子です(1年生) 3
13学級は、数学「数の大小」の授業です。
絶対数という概念もとに、大きい数の見分け方や表し方を学習し、多くの練習問題にトライしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28(月)授業の様子です(1年生) 2
12学級、社会の「緯度・経度」の授業の様子です。
地球儀を使って、グループで緯度や経度、赤道などを探すとともに、北緯、南緯、東経、西経を使って、地球の住所とも言える場所を特定しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/28(月)授業の様子です(1年生) 1
1年生の授業の様子です。
11学級、英語の「好きなことをたずねたり答えたりしよう」の授業の様子です。 「Do you like 〜?」の文を使って、実際に友達と会話し理解を深めていました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/27(日)運動部 春の大会の結果です
本日行われた大会の結果です。よろしくお願いいたします。
ソフトテニス部男子 個人戦 西岡・塚本ペア 牧野・村瀬ペア 早勢・橘ペア 佐藤・中川ペア 以上、4つのペアが本選進出を決めました。 ソフトテニス部女子 個人戦 武田・西岡ペア 大本・藤井ペア 鈴木・藤本ペア 以上、3つのペアが本戦進出を決めました。 バスケットボール部男子 準々決勝 対 崇化館中学校 36−61 敗戦 5決T1回戦 対 藤岡中学校 32−62 敗戦 ・残念ながら敗退となりましたが、7or8位入賞となりました。 バスケットボール部女子 準々決勝 対 豊南中学校 26−37 敗戦 5決T1回戦 対 崇化館中学校 49−63 敗戦 ・残念ながら敗退となりましたが、7or8位入賞となりました。 バスケットボール部女子の試合の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/26(土)部活動 春の大会の結果です
本日行われた大会の結果です。よろしくお願いいたします。
サッカー部 決勝T1回戦 対 竜神中学校 3−2 勝利 準決勝 対 豊南中学校 0−2 敗戦 ・残念ながら敗退となりました。 野球部 ※浄水中との合同チーム 1回戦 対 高岡中学校 11−3 勝利 ・見事に2回戦に進出しました。 野球部の試合の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年学年通信「結〜むすぶ〜」第2号
体育祭実行委員、活動開始!!
5月17日(土)の体育祭に向けて、体育祭実行委員を中心に準備を進めています。昨年の経験を生かし、よりよいグッズやパフォーマンスを作り上げようと、どのクラスも真剣に準備に取り組んでいます。先輩として頑張ろうとする姿も見られ、頼もしく感じています。新しいクラスになって最初の大きな行事です。仲間と手を取り合い、対話し合い、固く「結」び合う姿を期待しています。 <swa:ContentLink type="doc" item="187342">2学年 学年通信 第2号</swa:ContentLink> (閲覧にはユーザー名とパスワードの入力が必要です) ![]() ![]() 4/25(金)図書館司書が来校しました
毎週金曜日には図書館司書が来校して、図書館の整備など様々な活動をしています。
今日は、ポップの作成、昼の校内放送、授業支援を行っていただきました。 ポップの作成では、今週の月曜日の委員会で生徒が作成したポップにラミネートをし、図書室の本棚に置きました。来室した際にはぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25(金)授業の様子です(2年生) 3
23学級、数学の「単項式の乗除について学ぼう!」の授業の様子です。
比較的簡単な問題から難しい問題へと、多くの単項式の計算を解いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25(金)授業の様子です(2年生) 2
22学級は、体育祭にむけて長縄跳びの練習です。
昨年と比べて跳ぶ人数が増えたことから、更にチームワークが必要です。試行錯誤しながらより多く跳ぶ方法を考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/25(金)授業の様子です(2年生) 1
2年生の授業の様子です。
21学級、英語の「Read and Think 1を読み取ろう!」授業の様子です。 単語の意味を一つ一つ確認し、丁寧な読み取りをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級懇談会へのご出席ありがとうございました
本日、学校公開後に、各学級にて学級懇談会を行いました。
懇談会では、学級担任から学年・学級経営方針、学級の様子等の話を行い、その後、保護者の方からお子様の様子等をお聞きしました。特に、3年生では修学旅行や進路、2年生では職場体験学習などが話題になっていたようです。 今後も、ご家庭と連絡を取り合いながら、学級運営及び学校運営に取り組んでいきたいと思っています。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4/24(木)授業の様子です(3年生) 3
33学級の理科の授業の様子です。
「水に何をとかすと電流が流れるようになるのか?」を学習課題とし、前時の実験のまとめをしています。実験結果をしっかりと考察し、そこからわかることをまとめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|