7月8日(火)5年生家庭科の授業
5年生は家庭科で手縫いの学習をしています。
今日は、名前の縫い取りとボタン付けを行っていました。 各グループに学習支援ボランティアさんがついてくださり、分からないところを教えていただきながら取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 豊田市立衣丘小学校いじめ防止基本方針7月7日(月)1年生音楽の授業
1年生は、講師を招いて鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。
よい音を出すためには、「よいしせい」「やさしくふく」「タンギング」の3つがポイントだということを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)七夕に関連して
4年生の理科の授業では、今日の七夕の話題を導入で取り上げていました。
今後星の明るさや色について学習を進めていきます。 低学年の教室には、七夕の短冊が掲示してあります。 子どもたち一人一人の願いがかないますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(月)学校敷地内の環境整備
校内整備員さんが来賓駐車場付近のみかんの木の下の草刈りをしてくださいました。
また、体育館前の植え込みの草取りなど、子どもたちが気持ちよく学校生活を送ることができるように動いてくださっています。 一方、毎朝水やりをしていますが、1年生のアサガオや2年生の夏野菜は、この暑さでぐったりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)5年生図工の授業
図工の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(金)5年生図工の授業
5年生は図画工作科「糸のこスイスイ」で、電動糸のこを使って作品作りをしていました。
安全に気を付けながら、糸のこをスムーズに操作し、直線も曲線もきれいに切り取っていました。 切り取ったパーツは色付けして、溝加工されたスタンドに立たせて奥行きのある作品に仕上げていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(木)1年生色水遊び
1年生が図画工作科「カラフルいろみず」で色水遊びを楽しんでいました。
絵の具で作ったそれぞれの色水を卵パックやゼリーの容器等に流し入れ、オリジナルの色を作っていました。 虹色にしたり、全部の色を混ぜたりしながら、思い思いに活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)授業参観 その2
3時間目は、1年生「国語科」、3年生「道徳科」、6年生「社会科」「算数科」「外国語科」の授業を公開しました。
1年生は、小さい「や・ゆ・よ」などの言葉を集めたり、体を使ってリズムよく読んだりしました。 3年生は、2つの請求書の違いから、家族の思いについて考えました。 6年生の外国語科は、世界のお祭りなどを通して様々な国の文化に触れていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)1年生の授業の様子
授業参観ではありませんが、1年生の教室をのぞくと、姿勢をよくすることを意識しているクラス、生活科で育てているアサガオの観察日記をかいているクラス、道徳で片づけについて考えているクラスの様子を見ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)5年生応急手当講習
5年生は、体育館で「応急手当講習」を受けました。
「119番通報」「AED」「胸骨圧迫」などをキーワードに、講師の方の説明を聞きながらグループごとに体験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(水)第3回授業参観
1時間目は、2年生「道徳科」、4年生「算数科」「社会科」「図画工作科」、特別支援学級の授業を公開しました。
道徳科は、わがままを抑えられないときの自分に対する思いについて考えました。 図画工作科は、アートカードを使ったかるた遊びを通して、楽しみながら作品を鑑賞しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年学年通信「HIGH FIVE」6月27日号
5年学年通信「HIGH FIVE」6月27日号を掲載しました。
6月27日(金)みかんの花タイム
今日は、読み聞かせボランティア「みかんの花の会」の皆さんによる読み聞かせがありました。
かたつむり図書館祭りをはじめ、今週は本に親しむ1週間でした。 これからも多くの本に親しんでほしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火)6年生 SNSに関する講座
6年生は、少年サポートセンター岡崎の職員によるSNSに関する講座を受講しました。
講座は春合宿、夏合宿、卒業合宿に分かれています。 小学生に起こりやすいトラブル事例をもとに、ペアトークを交えながら考えました。 トラブルを回避するためのポイントや、万一トラブルに巻き込まれてしまった場合の対処法について学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2学年学年通信「ピカ×2」6月27日号6年生通信「ROCK STAR」6月25日号
6年生通信「ROCK STAR」6月25日号を掲載しました。
第4学年通信「フォース」6月24日号を掲載しました。
第4学年通信「フォース」6月24日号を掲載しました。
第3学年学年通信「トライアングル」6月24日号を掲載しました。
第3学年学年通信「トライアングル」6月24日号を掲載しました。
6月24日(火)かたつむり図書館まつり その2
かたつむり図書館まつりの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |