朝日タイム
運動場で元気に走り回り、暑くなったらミストシャワーに集まります。
2年体育
水泳授業には最高の天気です。
泳力に合わせてコース別の指導を行っています。
1年生活科
砂場で泥遊びに夢中です。
服が泥んこになった子もいます。ごめんなさい!
おはようございます
今日も朝から日差しが厳しいですね。
安全第一で教育活動を進めます。
また明日
下校時間帯は日も少し傾き、暑さが増します。
学校では、熱中症防止のために日よけ用の傘の持参や、マスクを外す指導を進めます。 ご家庭でも話題にしていただきますようお願いします。
4年体育
暑さの厳しい午後の水泳でした。
みんな気持ちよさそうです。
下校方法を変更します
今後も熱中症が懸念される気温が続くことから、下校方法を変更いたします。
「雨の日下校」と同じ要領で学年ごとに下校します。 通学路途中まででもけっこうですので、可能な範囲で見守り、お出迎えをお願いいたします。
さくら学習の様子
みんな静かに課題に取り組んでいました。
朝日タイム
昇降口にはミストシャワーが設置してあります。
朝日タイムにはその下に子どもたちが集まって涼んでいました。
6月18日給食
今日の給食は、『麦ごはん、カレーライス、チキンサラダ、レモンポンチ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。 エネルギー:700kcal /650kcal たんぱく質:23.7g /27.0g カルシウム:354mg /350mg 食物繊維:4.6g / 4.5g 食塩:3.0g /2.0g 今日のレモンポンチは、レトルトのパイン、黄桃、みかんをミックスしたものにレモン果汁を加えたものです。 いつものミックスフルーツよりさっぱりと食べることができ、火を使わないので簡単に作ることができます!
6年図工
交通安全ポスター制作中。
下書きの前に学習用タブレットで、素材の画像や文字を配置してデザインを決めてから画用紙に描いていました。 こんな使い方もあるんですね。
3年書写
「土」集中して書いていました。
2年国語
原稿用紙の使い方を学習していました。
夏休みの作文、読書感想文に生かしてくださいね。
1年生活科
楽しそうにシャボン玉遊びをしていました。
5年プール開き
5年生もようやくプール開きができました。
安全指導の後、お宝拾いや泳力の計測を行いました。 夏空の下とても気持ちよさそうでした。
1年生活科
アサガオのつるがぐんぐん伸びています。
子どもたちが学習用タブレットでその生長ぶりを撮影していました。
おはようございます
「熱中症警戒アラート」が発表されました。
本日も熱中症指数を確認しつつ、安全に教育活動を進めていきます。 日差しも厳しくなってきました。 学校では、熱中症防止のため傘さし登下校を推奨しています。 雨傘でけっこうですので、お子様に持たせていただきますようにお願いします。
また明日
天気予報の明日の最高気温は37度とのことです。
暑い日が続きます。 食事、睡眠をしっかりとって、水分を多めに持ってきてくださいね。
また明日
暑い時間の下校です。
可能な範囲でお出迎え等よろしくお願いします。
体育館エアコン稼働中
さくら学級の体育で鬼ごっこをしていました。
本日も昨日に引き続き熱中症指数が高く、外の活動は自粛しましたが、体育館内はエアコン稼働で快適なため、活動可能です。 さくらの子どもたちは楽しそうに走り回っていました。
|