大蔵小学校のホームページにようこそ。夏休みは明けましたが、まだまだ暑い日が続いています。熱中症等に気を付けながら、元気いっぱい過ごしています。

対話集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日、全校対話集会を行いました。
今日のテーマは、学校の人数は多い方がいいか、少ない方がいいか、です。
2分間考えた後、自分の考えをグループの子に伝えました。
1年生もかなり自分なりの考えを発表できるようになっています。

34年生 消防署出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
救急車の中を見学したり、ストレッチャーで運ばれる体験もできたりと、普段のじゅぎょうではできない体験をたくさん行うことができました。

34年生 消防署出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業では学習だけでなく、防火服を着たり、ボンベを背負ったりする体験活動もできました。

34年生 消防署出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日、4人の足助消防署職員を招いて、安全な暮らしを支えるために消防士さんがどんな活動をしているかや、家事の原因、防火についてなど、学びました。

水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日、今年度4回目の水泳指導がありました。
暑さが心配されましたが、指導時間をやや短縮して実施することができました。
昨年は天候等の都合で2回しかできませんでしたが、今年はこれまで順調に授業ができています。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日、全校朝会が行われました。
今回は鈴木先生のお話を全校で聞きました。

校歌も大きな声で歌いました。
1週間の始まりは、元気いっぱいの歌声です。

今日は七夕

画像1 画像1
7月7日、今日は七夕です。
地域の方が笹の木を持ってきてくださったので、笹の葉に願い事の短冊を吊り下げましたが
みんなの願い事が叶うといいですね。

画像2 画像2

5・6年 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は保健の授業です。『ネット上での楽しいコミュニケーションのとり方』について学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/9 全校対話集会
7/10 読み聞かせ
7/11 プール学習(午前)
7/14 チャレンジテスト クラブ活動

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応