御蔵小学校、元気いっぱいに輝く子どもたちの活動を紹介します

7/9(水)授業の様子(5年生)

 図工「笑顔が生まれるしかけ」に取り組んでいます。とびらに雪だるまの形をしたセロファンをはり、開閉することで様子が変わる楽しさを味わってもらおうとしています。雪だるまを見た時の笑顔が目に浮かんできます。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/9(水)授業の様子(6年生)

 5・6年生は、図工「笑顔が生まれるしかけ」に取り組んでいます。蛇口に作った顔の絵をはって、水を使いすぎないよう意識できるようにしたいと考えています。みんあのためにと考えることで自分自身も笑顔になります。ひまわり学級では、算数「ばあいを順序よく整理して」について学習しています。問題について樹形図を書いて解いています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/9(水)授業の様子(4年生)

 円山学習でツバメについて調べています。ツバメの巣の中をスコープカメラを使って、観察しています。カメラが学習用タブレットとつながっているので、子どもたちはタブレットの画面から巣の中の様子を見ることができます。スコープカメラを近づけた瞬間、ツバメが驚いたようで、これをきっかけにツバメが巣立ってしまったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/9(水)今日の給食♪

 今日の給食は、高野豆腐のたまごとじ、おかかあえ、イカのてりやき、ごはん、牛乳です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月9日(水)朝の様子

 おはようございます。今朝も太陽の力が強くとても暑く紫外線の強さも感じます。今日も暑さ指数が高くなる予報が出ています。体調管理に気をつけて生活していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/8(火)最後の水泳学習4

 足助プールのみなさん、ありがとうございました。虫がぜんぜんいなかったのは、いつも掃除をしていただいているからだと思います。とても快適に水泳学習を行うことができました。あたたかく見守っていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(火)最後の水泳学習3

 今日はお楽しみもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(火)最後の水泳学習2

 4回の水泳学習でしたが、(1回目は天候不良等もあり実施できませんでしたが)暑さはあったものの天候もよく気持ちのよい環境の中、実施することができました。各自の今年度の目標について、達成することができました。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(火)最後の水泳学習1

 今年度、最後の水泳学習がありました。とても暑い中でしたが、子どもたちも先生方もがんばりました。暑い中と言っても水の中は気持ちがよいようで、自分の目標に向けて楽しくがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(火)梅ジュースをみんなで!

 6年生がつくってくれた梅ジュースをみんなで飲みました。甘酸っぱくてとてもおいしかったです。水泳学習で疲れた体をほぐすようなさわやかなジュースです。水で割ったものと炭酸で割ったものと両方飲んでいる子もいました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/8(火)梅ジュースづくり

 6年生が梅ジュースをつくってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/8(火)今日の給食♪

 今日の給食は、マーボーなす、肉団子のあんからめ、ごはん、冷凍パイン、牛乳です。今日のような暑い日の冷凍パインは、冷たくて体を冷やしてくれます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/8(火)読み聞かせ

 今日は、学校図書司書さんによる読み聞かせです。「クジラがしんだら」を読んでいただきました。クジラがしんだあとに、深い海の生きものたちのごちそうになり、命をつないでいくというお話です。お話の中に、「クジラのいのちは終わってもそのからだを食べるいきものたちがべつのいのちをつないでいくのです」ということばが出てきます。
 こういった本は、なかなか子どもたちは自分で選んで読むということがないかもしれませんが、こうやって読み聞かせで読んでいただくことで、情操が育まれるのではないかと思いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月8日(火)朝の様子

 おはようございます。今日も朝からとても暑いです。不思議なのが、ウグイスとセミの鳴き声が響いていることです。学校で巣をつくっていたツバメもそろそろ巣立ちしそうです。5羽のヒナが大きくなりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/7(月)授業の様子(4年生)

 理科「夏の夜空にはどんな星が見えるのだろう」について学習しています。今週、夜空を観察する予定です。観察する時にこれを見ると、観察する時にどんな星かわかりやすいよというHPを学習用タブレットで検索して見ています。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/7(月)授業の様子(5・6年生)

 外国語の学習に取り組んでいます。授業の最後に、2人一組になって簡単なゲームをしています。一方がカードを自分が見えないように頭の上に乗せ、もう一方の子がそのカードの絵を見て、英語でヒントを伝えます。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/7(月)今日の給食♪

 今日の給食は、チキンカレー、ナン、サワーキャベツ、ウインナーです。ナンが子どもたちに人気があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

7/7(月)全校朝会

 今朝は、今年度2回目の全校朝会です。校長先生からのお話のあと、委員会からの連絡がありました。今月の生活のめあては「けがをしないように注意して行動しよう」、保健目標は「夏を元気に過ごそう」です。また、読書週間についても伝えられました。最後にみんなで七夕飾りをバックに写真を撮りました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月7日(月)朝の様子

 おはようございます。今日は七夕です。先週、梅雨明けをして、朝から太陽の力が強くとても暑いです。今週は気温が高い日が続きます。体調を崩さないように過ごしていきたいです。
画像1 画像1

水泳学習の様子2

 各自の目標に向けてがんばりました。今年の水泳学習は、7月8日(水)のあと1回になりました。それぞれ、自己ベストが出ることを願っています。最後の日も、気持ちよく水泳学習ができますように!暑さと雷が心配です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 個別懇談会 読み聞かせ