6月25日 対話を意識しています(2年生)
今年度は、「対話」を意識して学習に取り組んでいます。
話をする子を見て話をよく聞き、考えようと意識している様子が伝わってきます。 ![]() ![]() 6月25日 本を寄贈していただきました
「本に親しむあいちっ子事業」に応募し、以下の4冊の絵本を寄贈していただきました。
『しばらくあかちゃんになりますので』 『なんでもない』 『なきむし』 『ぎょうざがいなくなりさがしています』 登録作業が終わり次第、図書館に配架します。 ![]() ![]() 6月25日 委員会活動
図書委員会の子どもたちが企画した「あさがお読書週間」が、24日から始まりました。
学級みんなで読書の目標を考えたり、本に関するクイズに答えたりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 学校だより「青木の風」4号6月23日 学校訪問10
助言していただいたことを生かして、子どもたちの成長を支えてまいります。
下校時刻変更へのご対応、誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 学校訪問9
授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 学校訪問8
授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 学校訪問7
授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 学校訪問6
授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 学校訪問5
授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 学校訪問4
子どもたちは、たくさんの方に参観していただきましたが、普段通り元気に学習活動に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 学校訪問3
子どもたちの学習の様子や休み時間の様子から、「たくさん発言ができますね」「廊下ですれ違ったときに気持ちのよいあいさつができて素敵ですね」「ノートに自分の考えがしっかり書けていますね」等と、子どもたちのよい姿を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 学校訪問2
グループで考えを出し合ったり、学習用タブレットを使って考えを伝え合ったりしながら、熱心に学習する様子を参観していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 豊田市教育委員会「学校訪問」
本日、豊田市教育委員会の方々に学校にお越しいただき、子どもたちの学習の様子や施設、設備の様子等を見ていただく「学校訪問」がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月23日 わくわく朝の読み聞かせ
先週金曜日に、読み聞かせボランティアの皆様に「わくわく朝の読み聞かせ」を行っていただきました。1年生から4年生の子どもたちは、月1回の読み聞かせを大変楽しみにして、お話の世界を楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 食物アレルギー対応研修
子どもたちの下校後、全職員で食物アレルギー対応研修を実施しました。
食物アレルギーの事故が起こったという想定で、救急救命についてのシミュレーションをしました。 子どもたちの命安全を守ることを最優先に、定期的に研修を行っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 学習の様子(7、8、9組)
7、8、9組の子どもたちが、それぞれの課題に取り組んでいます。
丁寧に文字を書いたり、計算練習に取り組んだり、学習用タブレットを使って読む練習をしたりと、熱心に学習に励んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 学習の様子(6年生)
6年生が、国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」について、筆者の論の進め方について、考えを出し合いながら進めています。
算数では「計算のきまりは分数でも成り立つか」について、さまざまな方法を考えながら問題に取り組んでいました。 理科では「植物の体のつくり」について、水はどこを通っているのかを、皆で予想し合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 社会科(5年生)
5年生が、社会科で日本の国土や産業について学習をしています。
学習用タブレットを使って、魚の種類を調べたり、気候の特徴を調べたりしながら、近くの子と情報交換をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日 生活科(1年生)
1年生が、毎朝アサガオの世話をがんばっています。
今朝は、大きくなってきたアサガオに支柱を立てて、肥料をやっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|