石野中学校の生徒の頑張りをタイムリーにお届けします!

2年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の理科の学習では、「光合成に必要なもの」を調べる実験の準備をしました。条件を変えて比較、考察することで、課題を解決する学習です。結果を覚えるのではなく、論理的に考える力を育てています。

3年生 美術作品

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が美術の授業で制作したランプシェードが西側階段踊り場の掲示板に飾られています。シンメトリーが美しい作品ばかりです。懇談会の折にぜひご覧ください。

7/9 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、豆3(まめまめまめ)のスープ、タコライスの野菜、タコライス、牛乳、でした。エネルギー:796kcal

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校医、学校薬剤師、希望された保護者にご参加いただき、会議形式の学校保健委員会を開催しました。はじめに、保健委員会の代表生徒から、石野中生徒の生活実態に関する報告がありました。報告を受け、子どもたちの健やかな成長のためにできることを、それぞれの立場から考え、意見を交流しました。

読み語り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域学校共働本部の活動として、定期的な読み語りの時間が定着してきました。3年生の教室では、原爆投下を題材とした紙芝居に聞き入り、深く考える生徒の姿がありました。

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の音楽では、音楽を形づくっている要素と曲想とをかかわらせて聴き、鑑賞できるように学びました。体を揺らしながら、音を楽しんでいる姿が印象的でした。

1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術では、電動カンナの扱い方について注意事項の説明をしっかり聞きました。誤った使い方をすると取り返しのつかない怪我につながるため、どの子も真剣に聞くことができました。

7/8 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、筑前煮、磯香和え、厚焼き玉子、牛乳、でした。エネルギー:776kcal

米作り委員会からのお知らせ

画像1 画像1
田植えから比べて稲は目覚ましいほどどんどん大きくなっており、稲刈りの頃にはどれほど伸びているか、また米がどれだけ収穫できるか楽しみです。稲穂も着々と増えています。
これから夏が本格的に来て、暑くなるのでしっかり対策してあげて夏休みに入りたいです!
文責:2年生M

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語科の授業では、俳句を題材に自分の考えを伝えたり、級友の考えを聞いて自分の考えを深めたりしました。学習用タブレットを活用し、全員の考えが共有できるように工夫しています。

七夕

画像1 画像1
校内整備員の鈴木敏朗さんが、七夕の短冊を飾る笹を切ってきてくださいました。7月4日に教室で願い事を書いた生徒たちは、下校前に笹に短冊を結びつけていました。みんなの願いが叶いますように。

7/7 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「七夕献立」で、ごはん、天の川汁、七夕サラダ(マヨネーズ風ドレッシング)ハンバーグのおろしソースかけ、星型パインゼリー、牛乳、でした。エネルギー:827kcal

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の時間は、各委員会の活動が行われる場面があります。WBGTを測定して注意喚起をしたり、お昼の校内放送を流す準備をしたり、責任をもって当番活動をする姿が見られます。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
冷房が効いた体育館では、1年生がレクリエーションを楽しんでいました。教室では、学習用タブレットを活用しながら、真剣に学び合う姿がありました。生徒は暑さに負けず、学校生活を送っています。

7/4 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、麦味噌汁、和風サラダ(和風ドレッシング)、イカフライ、牛乳、でした。エネルギー:808kcal

高校説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私立・専修学校の先生方をお招きして、高校説明会を開催しました。高等学校の学費の無償化についての情報を含め、各校の特色を知る貴重な機会になりました。進路選択をする際の参考になる話ばかりで、真剣に聞く3年生、保護やの姿が印象的でした。

7/3 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、「たべまるのおすすめメニュー」で、ごはん、肉じゃが、塩麹和え、鰯の梅煮、牛乳、でした。エネルギー:837kcal

朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝、各学級で目標を立て、充実した1日が過ごせるようにしています。個人の目標やグループでの目標を設定し、帰りの会で振り返ることで自分の頑張りや級友のよさを確認できるようにしています。

令和7年度 豊田市中学校総合体育 ソフトテニス男女 結果

画像1 画像1
画像2 画像2
6月21日(土)に行われた、豊田市中学校総合体育大会 ソフトテニス(男女)の結果は、以下の通りでです。

男子団体戦:  初戦 対末野原中 2−1で勝利
       2回戦 対松平中  0−3で敗退

女子団体戦:  初戦 対上郷中  0−3で敗退


男子個人戦: 今泉、深見ペア 1勝 山中、中野ペア 2勝
       三宅、荻野ペア 1勝


3年生は、この試合をもって引退しますが、新しい目標に向けて再スタートしました。

7/2 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、もずくスープ、ゴーヤチャンプルー、鯵フライ、牛乳、でした。エネルギー:791kcal
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/10 学習診断テスト(3年)
7/11 すがい作り(1年)
7/14 委員会(4)