午後の気温が高くなってきました。「早寝・早起き・朝ごはん」で生活リズムを整え、熱中症予防に努めましょう。

七夕かざり

今年もご近所の広斉寺さんに笹をいただき、七夕の短冊を飾りました。将来の夢やスポーツや習い事の向上を願う短冊や、ほしいものややりたいことを願う短冊など、広瀬っ子の夢がたくさん書かれていました。また、読み聞かせボランティアの方や地域の民生委員の方にも、広瀬っ子への願いを書いていただきました。「みんな仲良く元気に過ごしてね」「いっぱいいっぱいゆめをもって」「君たちは地域の宝です」など、地域の方の応援が広瀬っ子の力になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕献立

保健給食委員の子ども達による今日のお昼の放送の内容を紹介します。

今日の献立は、「ごはん、牛乳、ハンバーグのおろしソースかけ、七夕サラダ、天の川汁、星形パインゼリーです。今日7月7日は七夕です。七夕は昔、中国から日本へ伝わったお祭りでした。織姫星の「ベガ」と彦星の「アルタイル」が天の川をはさんで向かい合っていて、この2つの星が、1年に1度、7月7日だけ会えるという言い伝えから始まったと言われています。七夕にそうめんを食べると、1年間病気にかかることなく過ごせると言われているので、給食では、そうめんの代わりにビーフンを使いました。今日は、ビーフンを天の川にみたてた天の川汁と、夜空に広がる星空をパスタで表現した七夕サラダです。みんなで七夕献立を食べて、七夕の雰囲気を楽しんでください。


画像1 画像1

4年 総合学習

ごみの分別について自分たちが知ったことを全校に伝えたいという思いをもった4年生。どういう方法で伝えるか話し合っていました。この日は、いろいろな先生たちが授業を見に来ていたので、参観している先生に自分の考えや疑問を伝える姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 書写

手本をよく見て、筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31