浄水小学校のホームページへようこそ! 校訓 < じょうぶな子 進んで勉強する子 いつも明るく素直な子 >

おはようございます 7/7

おはようございます。
1週間が始まりました。
今日は七夕です。
子どもたちが楽しそうに七夕の願い事の話をしながら登校しました。
アサガオの花がたくさん咲いています。

今日も暑い日となる予報です。
体調に気をつけながら過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 下校 7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い中ですが、元気よく帰って行きました。

4年生 学級活動 7/7

画像1 画像1
体育館で、ドッジボールとおにごっこを行いました。大いに盛り上がりました。

4年生 社会 7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然災害にあったときに、避難所に持っていくべき物が何かを考えました。

4年生 総合的な学習の時間 7/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食品ロスを減らす取り組みについて調べたことを班ごとにまとめています。発表会の練習もしています。

1年生 図工 7/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水道につながっているホースも使いました。みんなで、お水のかけ合いっこが始まっていました。

1年生 図工 7/2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水遊びは楽しいね。できた水たまりに入って、楽しんでいる子もいましたよ。

1年生 図工 7/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なつとなかよし」の学習です。みんな、ビニール袋をもってとびっきりの笑顔です。お水をいっぱい入れて、バシャーン!

1年生 学習用タブレット 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習用タブレットで、いろいろな操作を覚えました。今日は、動画の撮影です。何度も納得いくまで頑張っていましたよ。あせらずゆっくり進めていきますね。6年間かけて操作の充実をはかります。合い言葉は「大丈夫!」です。うまく動かない時もあるので、「続きはまた明日ね」と毎日少しずつです。

1年生 図工 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなだいすき ぱくぱっくん」の学習です。お友だちと、作った作品で会話を楽しみました。みんなとっても楽しそうです。

1年生 図工 7/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みんなだいすき ぱくぱっくん」の学習です。紙コップを使って、作りました。紙コップに切り込みを入れ、パクパク動かせるようにしました。さあ、何ができたかな?みんなで、「ハイポーズ!」

1年生 国語 7/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おおきなかぶ」の学習です。音読発表では、動きを取り入れているグループもありました。かぶ役やおじいさん役、おばあさん役など様々に演じていました。とってもかわいい「おおきなかぶ」でしたよ。

1年生 国語 7/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おおきなかぶ」の学習です。グループで音読発表をしました。1人で読んだりみんなで読んだり、文に合わせて変えていました。1つの工夫ですね。

1年生 あさがお 7/4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は 週末。しっかりとあさがおのお世話をしてから帰りました。お水をたっぷりに準備完了です!

わくわく活動 7/4

わくわく活動です。
こちらの班は、ジャンケンをして、名前を言ったり自己紹介をしたりしました。
楽しみながら友達と親しくなる工夫です。
6年生の子たちが考えてくれました。
さすが最高学年ですね。
画像1 画像1

わくわく活動 7/4

わくわく活動の様子です。
はないちもんめのジャンケンをしているところです。
学年を超えて、仲良く遊びました。
画像1 画像1

4年生 わくわく活動 7/4

画像1 画像1
今日は、給食の後にわくわく遊びがありました。6年生が考えた何でもバスケットを行いました。1年生から5年生までみんなで楽しむことができました。

休み時間に 7/4

休み時間になりました。
暑さ指数が27度で、日陰なら水分補給をしながら過ごせます。
校庭に行ったら、子どもたちが遊んでいました。
バッタを取っていました。
とっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 下校 7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日も元気よく帰って行きました。

4年生 給食5 7/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日美味しくいただいています。ご馳走様でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/11 夏の交通安全市民運動 (〜20日)

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

年間学習計画