校訓「自立」 足助中学校 令和7年度も「溌剌」と頑張ります!

自然教室1日目12 ベットメイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
カッター訓練が終わり部屋に戻ってきました。どの部屋も時間をみて早くから動き出して、あっという間にベットメイキングが終わりました。夜ご飯まではまったりと休憩です。

自然教室1日目11 カッター訓練

1日目のカッター訓練を終えて無事戻ってきました。
みんな汗びっしょりでとても疲れたようでしたが、「楽しかったぁ」という感想も聞かれました。
明日はさらに遠出に挑戦します。訓練が終わる頃には、晴れ間も見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室1日目 10 カッター訓練

A組も頑張ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室1日目 9 カッター訓練

B組余裕がありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室1日目 8 カッター訓練3

「そーれ!」の掛け声で息を合わせて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1日目7 カッター訓練2

艇長さんからの説明を真剣に聞きます。
ライフジャケットを着ていよいよ船に乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1日目6カッター訓練

画像1 画像1
雨が降っていますが、風がないのでカッター訓練が実施されています。
艇長からは「明日のための練習を!元気よく協力して帰ってきましょう!」と言っていただきました。道具の使い方を指導していただき、みんな元気よく海に漕ぎ出して行きました。

自然教室1日目 5 お弁当タイム

みんな元気です。
お弁当を食べて、早速トビーホールで思い思いに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1日目 4 お弁当タイム

トビーホールでお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1日目3 若狭到着

若狭に到着です。若狭も雨が降っています。
トビーホールで入所式をしました。 
このあとのカッター訓練はできるのか?
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室1日目2 元気に出発しました!

A組も元気に出発です!
雨の中、お見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室1日目1 元気に出発しました!

今日から2年生は2泊3日で若狭湾青少年自然の家での自然教室です。出発はあいにくの天候となりまししたが、雨にも負けず元気に出発しました。

画像1 画像1

1年生 障がいを理解するための実践教室

6月9日(月)1年生が総合的な学習の時間に「障がいを理解するための実践教室」を行いました。講師の方からのお話を聞いたり、車椅子体験、点字作成体験をしました。車椅子ユーザーや目が不自由な方の視点で、みんなが住みよい社会にするために何ができるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「真弓山」第4号

画像1 画像1
学校だより「真弓山」第4号を掲載しました。

こちらからご覧ください。
↓↓↓
学校だより「真弓山」第4号

2年生 家庭科 きゅうりの切り方テスト

2年生の家庭科の授業で、きゅうりの切り方テストをしています。
一本のきゅうりを7種の切り方で切り分けます。
「難しい〜」と言いながらも頑張って切り分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

6月4日から10日の「歯と口の健康週間」にちなみ、本日の給食はかみかみ献立です。
「かみかみサラダ」通常では薄切りのきゅうりを今日はあえて1cmの厚さになっているようです。
噛みごたえを楽しんで味わって食べてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 1号車帰着式

画像1 画像1
「1号車は帰着式を終え、すっかり見慣れた景色の中を進んでいます。バスの中では『蛍の光』を踊りながら、楽しかった旅の終わりを迎えています。

修学旅行 浜松SA 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
浜松サービスエリアを後にし、バスは最終目的地の宮町駐車場へ向かっています。

修学旅行 横浜中華街 出発

横浜中華街での昼食・散策を終え、バスに乗り愛知県へ向けて出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 横浜中華街8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年通信

その他

スクールバス