わくわく活動 7/4
わくわく活動です。
こちらの班は、ジャンケンをして、名前を言ったり自己紹介をしたりしました。
楽しみながら友達と親しくなる工夫です。
6年生の子たちが考えてくれました。
さすが最高学年ですね。
【校長室から】 2025-07-04 16:56 up!
わくわく活動 7/4
わくわく活動の様子です。
はないちもんめのジャンケンをしているところです。
学年を超えて、仲良く遊びました。
【校長室から】 2025-07-04 16:49 up!
4年生 わくわく活動 7/4
今日は、給食の後にわくわく遊びがありました。6年生が考えた何でもバスケットを行いました。1年生から5年生までみんなで楽しむことができました。
【各学年から】 2025-07-04 14:40 up!
休み時間に 7/4
休み時間になりました。
暑さ指数が27度で、日陰なら水分補給をしながら過ごせます。
校庭に行ったら、子どもたちが遊んでいました。
バッタを取っていました。
とっても楽しそうです。
【校長室から】 2025-07-04 11:12 up!
4年生 下校 7/4
【各学年から】 2025-07-04 08:12 up!
4年生 給食5 7/4
【各学年から】 2025-07-04 08:11 up!
4年生 給食4 7/4
【各学年から】 2025-07-04 08:10 up!
4年生 給食3 7/4
【各学年から】 2025-07-04 08:09 up!
4年生 給食2 7/4
昼の校内放送が流れています。今日のラッキーナンバーに注目して聞いています。
【各学年から】 2025-07-04 08:08 up!
4年生 給食 7/4
この日のメニューは、ごはん、麦味噌汁、和風サラダ、いかフライ、牛乳でした。麦味噌汁と和風サラダがとても好評でした。
【各学年から】 2025-07-04 08:06 up!
6年生 家庭科 7/3
6年生の家庭科の様子です。
ミシンを使って、ナップザックを作ります。
この時間は、チャコ鉛筆で印をつけ、まち針でとめました。
子どもたちは、わくわくしながら作っていました。
【各学年から】 2025-07-03 12:39 up!
1年生 算数 7/3
1年生の算数の様子です。
ちがいはいくつか考えました。
姿勢良く、集中して考えています。
【各学年から】 2025-07-03 12:31 up!
1年生 色水 7/3
1年生が、アサガオの花を使って色水を作りました。
きれいですね。
【各学年から】 2025-07-03 12:25 up!
4年生 算数 7/3
今日は、単元テストを行いました。真剣な表情で取り組んでいました。
【各学年から】 2025-07-03 12:08 up!
4年生 理科 7/3
今日は、水鉄砲を使って、閉じ込めた水に力を加えると体積はどうなるか調べました。
【各学年から】 2025-07-03 11:33 up!
4年生 図画工作 7/3
今日は、竹ひごと輪ゴム、針金を使って立体の建物を作りました。かくかくタワー、巨大タワーなど個性ある建物が完成しました。
【各学年から】 2025-07-03 11:31 up!
4年生 道徳 7/3
1組の授業です。「いのりの手」を使って信頼し合える友だちについて考えました。相手の気持ちを考えたり、困った時に相談にのってくれたりすることが信頼できる友だちだと気付きました。
【各学年から】 2025-07-03 10:41 up!
4年生 算数 7/3
【各学年から】 2025-07-03 10:33 up!
4年生 給食5 7/3
【各学年から】 2025-07-03 10:19 up!
4年生 給食4 7/3
【各学年から】 2025-07-03 10:18 up!