伝統ある挙母小学校のホームページへようこそ!

7月1日「おってたてたら」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科「おってたてたら」の学習をしました。
 紙を折って立てて、何になるかな?といろいろ考えました。ビルやテント、木、人間などたくさんできました。最後には、みんなで作品をつなぎ始めて、町ができたと喜んでいました。

7月2日 歯科講習会を行いました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校医である鈴木歯科の先生方を講師に招いて、歯科講習会を行いました。会の前半は、歯磨きの方法について詳しく学びました。染め出し液をつかって歯の汚れを確認した後、歯医者さんに教えてもらった通りにして、きれいに磨くことができました。後半は、歯並びを良くするための姿勢について学びました。どちらもこれからの生活の中でしっかりと生かし、歯の健康を保っていけるとよいです。

【今週のトピック】今年度2回目の授業参観(7月2日)

 7月2日(水)の1、2時間目に今年度2回目の授業参観を行いました。お忙しい中、また非常に暑い中、多数の保護者の皆さんにご来校いただき、ありがとうございました。2時間目には、どの学級でも道徳の授業を公開しました。学校生活や家庭のこと、ネットモラルなど、学年に応じた内容について深く考えていました。新学年となり約3か月が経ちましたが、少し成長したお子さんの姿をご覧いただけましたでしょうか。
 5年生では体のことや性のこと、3年生では歯の大切さについて、外部講師の方から子どもと保護者が一緒に学べる授業を行いました。また、授業参観後の3時間目には、希望された方が「CAPワークショップ(子どもたちを暴力や性被害から守るためのプログラム)」に参加しました。11月には2年生児童を対象にして、子ども向けのワークショップを行う予定です。
 今年度も、授業参観の折に保護者の方と一緒に「人権」や「命」等について学ぶ機会を大切にしています。次回の授業参観は11月18日(火)に予定しています。多くの保護者の皆さんに、学校でのお子さんの様子を見ていただきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 学年ドッジボール(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴーゴータイムに、体育館でドッジボールを行いました。暑い日が続きますが、体育館にエアコンがついたので、涼しい中で体を動かすことができました。男子、女子それぞれのコートからは、楽しそうな声が聞こえてきました。体育館開放の割り当ては、あと2回あります。また、みんなで楽しく遊べるといいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31