7月3日 授業のようす
2年生の国語の授業では、司書さんから「ヤマタノオロチ」のお話しを聞きました。登場人物のイラストを黒板に貼りながら情景をつかみやすくすることで、児童は食い入るようにお話しを聞いていました。その後、「いなばのしろうさぎ」の紙芝居を見て、日本の神話への理解を深めていました。
4年生の道徳の授業では、「雨のバスていりゅう所で」を教材に、約束やルールを守ることの意味や集団の中で他者と気持ちよく過ごすために、どのように行動すればよいかを考えました。登場人物の行動や心情を追いながら、自分と重ねて考える児童の姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|