6年 理科 蒸散はどこから 
	 
 
	 
 
	 
久しぶりの顕微鏡の操作でしたが、上手にできました。 くちびるおばけは見つけられたかな? 6年 国語 心情メーター 
	 
 
	 
 
	 
なぜそのようにしたのか、理由をつけて話せました。 全体の結果を見ると、なんとなく共通点がありそうでしたね。 土小カップ 52B対61B 
	 
 
	 
 
	 
体育委員会が審判をしてくれます。 白熱していました。 3年 体育 プレルボール 
	 
 
	 
 
	 
相手のところへ正確にパスできるといいですね。 6年 算数 いろいろな組み合わせ 
	 
 
	 
 
	 
速く簡単に正確にに考えられるといいですね。 どれがおすすめかな? 音楽 3年
歌うことが好きな子がたくさんいます。 
今日も楽しそうに歌っていました。 ピアノを寄贈してくださった先生のお父様のお話を聞きました。 みんなで大切にしていきたいですね。  
	 
 
	 
朝のトレーニングタイム(Tタイム) 3
3年生と4年生の組み合わせです。 
今日のめあては「うなずきながら話を聞こう」です。 にこやかな受け答えができるようになってきました。  
	 
 
	 
朝のトレーニングタイム(Tタイム) 2
2年生と5年生の組み合わせです。 
ちょっぴり緊張しつつも笑顔です。  
	 
 
	 
 
	 
朝のトレーニングタイム(Tタイム)
ペア学年でグループの話し合いをしました。 
新鮮な組み合わせが嬉しそうです。 1年生は6年生とペアになりました。  
	 
 
	 
 
	 
6年 理科 水の通り道 
	 
 
	 
 
	 
切ったものを見てみると、色の違いがあることに気づきました。 6年 卒業アルバム個人写真の撮影 
	 
 
	 
 
	 
思い入れのある物を持ってきている子もいました。 枝の撤収
消防団の皆様がピカクで伐採した枝を渡刈まで運んでくださいました。 
軽トラももう1台は土橋自治区のものをお借りしました。 ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
6年 お別れ会2 
	 
 
	 
 
	 
自分たちですすめられました。 6年 お別れ会1 
	 
 
	 
 
	 
第一部は、体育でも活動したソフトボールでした。 PTA活動3
週明けに改めて校舎から見ますと、本当にきれいになりました。 
残った木々の片付けを、続けていきます。 PTA活動にご協力ありがとうございました。 消防団の皆さま、清水団地の皆さまもありがとうございました。 次回は9月末の予定です。  
	 
 
	 
 
	 
PTA活動2
昨年度末、水はけの良い土とミックスされましたが、やはり雑草の種は残っていました。 
この数日で一気に草が生えて来て困っていました。 暑い中の草取り作業ありがとうございました!  
	 
 
	 
 
	 
土小カップ 中学年の部
今日は中学年の決勝でした。 
どちらもやる気満々で、いい勝負でした。  
	 
 
	 
 
	 
PTA活動へのご協力ありがとうございます。
消防団の方が先行する形で草刈りをしました。 
今年度は、草刈りに加えて間伐もできて、残された木々が生き生きしてきました。  
	 
 
	 
 
	 
PTA活動 忘れ物です
お心当たりの方、学校でお預かりしています。 
 
	 
ピカピカクリーン活動
朝からたくさんの保護者の皆様に参加いただきました。 
消防団、清水団地のお助け隊の皆様にも尽力いただき、見違えるほどきれいになりました。 本当にありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
 |