7/2 4年生 エコット出前授業
エコットから講師の方に来ていただき、食品ロスについての出前授業を行いました。
賞味期限と消費期限について学習したあと、グループごとに食品ロスゼロをめざした「すごろくゲーム」を行いました。ゲームをしたり動画を見たりして、楽しみながら食品ロスについて学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 6年生 読書指導
学校図書館司書の先生に、読書感想文の書き方を教えていただきました。
学習の後には、実際に本を手に取って、感想文用の本を選んでいました。迷っていると、司書さんが本についての情報を話してくれるので、本も選びやすくなるようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 1-2 図工
図工で「かきごおり」を作っていました。
カップの中に、くしゃくしゃにした紙を入れて氷に見たて、シロップをかける代わりに、絵の具で色を付けていました。 味を聞くと、「これはブルーハワイ」「メロン味」「ダブルだよ」などと、うれしそうに教えてくれました。 涼しげで、おいしそうなかき氷がたくさんできあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 6-2 保健指導
「やってみよう!EYE!愛!ストレッチ」
今回の保健指導では、目の疲労を改善するためのストレッチについて学びました。 目のストレッチをして、目の周りの筋肉をほぐし、疲れをとるようにするとよいそうです。 今日は、まばたきストレッチ、ぐるぐるストレッチ、上下左右ストレッチを教えてもらい、実際にやってみていました。明日から1週間、朝の会や帰りの会で実践し、チェックカードに記入します。 続けることで、目のストレッチが習慣になるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|