教育相談
7月1日〜7月18日は、教育相談期間です。児童と担任で相談活動をします。
昨日、「こことよ(とよた子ども権利相談室)」から届いた相談カードを児童に配付しました。必要に応じてご活用ください。
こちらもご覧ください →
「こことよ」リーフレット(とよた子ども権利相談室より)
【お知らせ】 2025-07-01 15:56 up!
6年 音楽
「パートの役割や楽器の音色の特徴を生かして合奏しよう」を課題に、パート練習をしています。様々な楽器を担当し、「ラバーズ コンチェルト」を演奏します。練習で気づいたことを確認しあっている児童もいました。
【各学年から】 2025-07-01 11:34 up!
5年 学活
野外学習に向けて、体育館で活動しています。詳細は、野外学習で。
【各学年から】 2025-07-01 11:29 up!
4年 総合的な学習の時間
愛知県地球温暖化防止活動推進員の方をお招きして、地球温暖化とその防止について学びました。モデルを使った演示実験(写真中)や、海面上昇を体験する実験(写真下)など、実験を交えたお話で、温暖化の影響を実感しました。温暖化防止のために、自分たちができることを考え、実行していきたいです。
【各学年から】 2025-07-01 11:28 up!
3年 音楽
楽器メーカーの方を講師にお招きして、リコーダー教室を行いました。リコーダー演奏のポイントやリコーダーの種類などを教えていただきました。講師の方が題名を告げずに演奏するヒット曲に合わせて、児童が歌う姿も見られ、音楽の楽しさを感じることもできました。児童がリコーダーへの興味・関心が高まるよう、講師の方が工夫をしてくださいました。ありがとうございます。
【各学年から】 2025-07-01 11:21 up!
2年 図工
「わっかで へんしん」の作品作りです。振り返りカードに、工夫したことなどを記入し、作品作りを振り返りました。
関連記事 →
2年 図工
【各学年から】 2025-07-01 11:15 up!
1年 国語
「どうやって みをまもるのかな」のお話を読み、動物の身の守り方を読み取ります。教科書を指読みし、自分で考えた意見をプリントに書き、自分の考えをもって発表に参加できるようにしています。
【各学年から】 2025-07-01 11:15 up!