7月1日(火)5年生 今日の授業の様子
(写真上・中)5年1組 外国語科:ペアで英語での対話を行ったり、ALTとスピーキングテストを行ったりしています。楽しみながら英語表現を使っています。
(写真下)5年2組 算数科:関係図をもとに、割合の文章題を解いています。関係図を書く際も、自分の言葉でなぜそうなるのかを説明できるようになることで、立式の理解が深まっているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)4年生 今日の授業の様子
(写真上・中)4年1組 国語科:単元「走れ」の第一場面の読み取りを行っています。けんじ、のぶよ、お母さんそれぞれの気持ちを文章にある表現をもとに考え合っていました。
(写真下)4年2組 社会科:副読本「とよた」を使いながら、クリーンセンターの役割を学びながら、今後実際に社会見学に行く際に、ぜひ質問したいことをプリントに書き込んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月1日(火)3年生 今日の授業の様子
3年1組の図画工作科の授業の様子です。
空き容器に、紙粘土や飾りをつけて、オリジナルの小物入れを作っています。絵の具で自分らしい色を作り出していたり、飾りの中に物語を演出したりしています。この小物入れなら、身の回りの整理整頓もはかどりそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|