夏休み 中盤にさしかかります。 連日、危険な猛暑、酷暑が続いています。 皆さん、元気に過ごしているでしょうか? 熱中症には十分に気をつけて、事故やけがのない楽しい夏休みにしてください! 普段できないことにチャレンジするのもよいですね。 夏休み中も 朝食(あ)、睡眠(す)、水分補給(お茶)を心がけ、体調管理に努めましょう。 令和7年度 梅小スローガン。「人にやさしく。~よく遊び よく学べ!~」 

6月25日(水)の梅坪小(18)休み時間です!

今日は、休み時間には雨が降ることもなく、いつもの外遊びができました!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(17)6年生 算数 少人数指導

問題の答え合わせでは、子どもたちが黒板の前に出て司会をし、フロアーの友達を指名して、解き方をみんなで共有する方法をとっていました。

ただ解くだけでなく、子どもたち同士の言語活動を取り入れることで、基礎基本の定着を図っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(16)6年生 算数 少人数指導

2組の算数、少人数指導の授業です。
分数の割り算の問題を解いていました。

少人数指導のよさは、子どもたち一人ひとりにきめ細やかな指導が行き届きやすいこと、また、子どもたち同士のコミュニケーションが活発になりやすいことなどがあります。

今日の授業でも、そんな場面が見られました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(15)5年生の給食風景

すっかり高学年らしくなり、余裕すら感じる5年生の皆さんでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(14)5年生の給食風景

クラス移りました!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(13)5年生の給食風景

先生も一緒に。
笑顔とピースの多いクラスです♪^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(12)5年生の給食風景

クラス変わりました!
とてもお上品なクラスのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(11)5年生の給食風景

真剣な表情バージョンと
笑顔バージョン を使い分けるユニークな班がありました!
もちろん、普段は笑顔です♪^_^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(10)5年生の給食風景

おかず増量希望者多数!
いいことです。
先生も一緒に食べていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(9)5年生の給食風景

楽しい会食が始まりました!^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(8)5年生の給食風景

チームワークばっちり👌
先生、白飯はましましでお願いします♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(7)5年生の給食風景

今日は なかよし遊びでも6年生を支える5年生の給食風景をお届けいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(6)レバーとこんにゃくのあまからに…ほか!

今日のメインは レバーとこんにゃくのあまからに。
白飯が進んで栄養満点です。
今日もよく噛んで召し上がれ!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(水)の梅坪小(5)シャボン玉づくり 1年生 生活科

筒やうちわ、牛乳パックなど、吹き出し口の形の違いからできるシャボン玉の動きを楽しんでいました♪

大きなシャボン玉ができたよ。またやりたいな!
そんな声が聞こえてきました。^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(4)シャボン玉づくり 1年生 生活科

3組さんです。
生活科の学習でシャボン玉づくりをしました。
お天気にも恵まれました。

みんな夢中になって吹いていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(3)今朝の風景

今朝の風景です。
ザリガニも暑そうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(水)の梅坪小(2)今朝の風景

今朝の子どもたちの様子です♪
ミストシャワー、フル稼働。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(水)の梅坪小(1)今朝の風景

おはようございます。
今朝は晴れ間が見えますが、雲の多い空模様になり、雨が降りやすく、じめじめとした不快な暑さが続きそうです。

高学年は、なかよし遊びの計画を立てるため6時間授業、1年生から4年生は5時間授業です。
水曜日課の下校時刻です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)の梅坪小(15)下校風景

今日の下校風景です。
きずなネットでもお知らせいたしましたが、近隣の不審者情報を受け、本日各学級で子どもたちへの指導を行いました。合い言葉は「いかのおすし」です。
ご家庭でも ぜひ話題にしていただき、子どもたちへのご指導をお願いいたします。
学校では、夏休み前にも再度取り上げてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)の梅坪小(14)読書に夢中! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの時間。
今日も雨のため外遊びはおあずけでした。
第1図書室では、パソコンの前に長蛇の列ができていました。
1年生のみなさんです。

先生はいません。
ちょうど通りかかった図書委員が、急きょ貸し出しと返却の手続きをパソコン接続のバーコードでやり始めました。
ちょうど、図書委員会主催の「あじさい読書週間」ということもあり、読書カードにスタンプを押したり、景品のリーディングトラッカーを渡したりと大いそがし。

作業は5時間目が始まるギリギリまでかかっていました。
図書委員さん、ありがとう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長からのお知らせ

学校だより

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

特別支援学級通信

保健だより

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

その他のお知らせ