「元気・創造・努力」 ○よく考え、進んで学ぶ子 ○励まし合い、ともに伸びる子 ○心身を鍛え、たくましく生きる子

また明日

暑い時間の下校となります。
傘や暑さ対策グッズなどを利用して熱中症防止に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年体育

補助具を効果的に使って、前転のこつをつかむ練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年道徳

みんなで積極的に意見を出し合って話し合いを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日給食

今日の給食は、『麦ごはん、わかめスープ、ビビンバ丼の具、チヂミ、ヨーグルト、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:666kcal /650kcal
たんぱく質:24.5g /27.0g
カルシウム:421mg /350mg
食物繊維:5.2g / 4.5g
食塩:2.5g /2.0g

今日はデザートにヨーグルトがついています!
ヨーグルトには、カルシウムが豊富に含まれているだけではなく、腸内環境を整える乳酸菌も多く含まれています。
給食では久しぶりの登場でした。
画像1 画像1

2年音楽

練習した旋律を各自でアレンジして鍵盤ハーモニカで演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育

各自の泳力に合わせて練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日給食

今日の給食は、『ごはん、豆腐の中華煮、バンサンスー、ぎょうざ、牛乳』です。
下の数字は、献立の栄養価(左)と学校給食実施基準の値(右)です。

エネルギー:612kcal /650kcal
たんぱく質:21.6g /27.0g
カルシウム:363mg /350mg
食物繊維:3.0g / 4.5g
食塩:2.0g /2.0g

今日のバンサンスーは、しょうゆ、ごま油、酢、砂糖などの調味料を混ぜて野菜と和えたサラダです。
少し酸っぱいですが、暑い夏にもさっぱりと食べられる一品です!
画像1 画像1

4年体育

朝から日差しが強いですが、水泳には気持ちのよい天気です。
それぞれの泳力に応じた練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら生活単元学習

畑の野菜の世話に行きました。
水をやったり実った野菜を収穫をしたり。
よく育った野菜にみんな満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

梅雨明けも近いとの予報ですね。
週末の強い日差しで野菜やアサガオはすっかりしおれていました。
子どもたちがせっせと水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週

来週も暑そうです。
でも水泳はしっかりできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年理科

筋肉の模型を使って、腕を曲げ伸ばししたときの筋肉の変化を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年体育

どのコースもビート板を使って練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年理科

「風やゴムのはたらき」作った車で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生活科

虫取りをしていました。
バッタを捕まえた男の子たちは自慢げに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生活科

「なつよなかよし」水遊びの種類ごとにグループになって遊びました。
最後はみんなびしょ濡れでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら体育

コースに分かれて泳ぎました。
1年生も顔つけが怖がらずできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年体育

水泳日和になりました。
今日もたくさん泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

さわやかな朝です。
鮮やかな紫陽花の花が子どもたちを迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さくら学習の様子

豊田市教育委員会の学校訪問でした。
たくさんのお客さんが参観する授業でしたが、子どもたちはいつもどおりのびのびと学習に取り組んでいました。
子どもたちの意欲的に学ぶ様子をたくさん見てもらえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

校長からのたより

学校だより

学年通信

その他

災害時の対応

1年生

6年生

学校いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

きずなメール