6/28 今日の高岡中![]() ![]() 爽やかな朝を迎えました。 先週から始まった「豊田・みよし地区中学校総合体育大会」。 今日、初戦を迎える部活動は、柔道部・バスケットボール部・卓球部 です。 また、先週からの勝ち上がりで、ソフトテニス部の団体戦も行われます。 応援、よろしくお願いします! ガンバレ! 高中生! 今日もステキに一日になりますように・・・ ![]() ![]() 6/27 3-1 俳句を味わう 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の国語の授業の様子です。 「俳句の情景や季節をとらえ、朗読しよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 6/27 3-1 俳句を味わう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の国語の授業の様子です。 「俳句の情景や季節をとらえ、朗読しよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 6/27 3-1 俳句を味わう 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組の国語の授業の様子です。 「俳句の情景や季節をとらえ、朗読しよう」をテーマに学習に取り組んでいました。 6/27 2-4 考えを共有 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の国語の授業の様子です。 説明文「クマゼミ増加の原因」の単元で、「文章の構成や展開について考えたことをまとめ、話し合おう」をテーマに、仲間の考えを集約されたタブレット画面を確認しながら、学習を進めていました。 6/27 2-4 考えを共有 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の国語の授業の様子です。 説明文「クマゼミ増加の原因」の単元で、「文章の構成や展開について考えたことをまとめ、話し合おう」をテーマに、仲間の考えを集約されたタブレット画面を確認しながら、学習を進めていました。 6/27 2-4 考えを共有 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組の国語の授業の様子です。 説明文「クマゼミ増加の原因」の単元で、「文章の構成や展開について考えたことをまとめ、話し合おう」をテーマに、仲間の考えを集約されたタブレット画面を確認しながら、学習を進めていました。 6/27 1-1 学習の定着度は? 3![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の国語の授業の様子です。 これまでの学習の定着度を確認するため、単元のまとめのプリントに取り組んでいました。 6/27 1-1 学習の定着度は? 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の国語の授業の様子です。 これまでの学習の定着度を確認するため、単元のまとめのプリントに取り組んでいました。 6/27 1-1 学習の定着度は? 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年1組の国語の授業の様子です。 これまでの学習の定着度を確認するため、単元のまとめのプリントに取り組んでいました。 6/27 今日の高岡中![]() ![]() 久しぶりに朝からきれいな青空を見ることができ、とても爽やかな気分になります。天気予報でも「梅雨明け」の言葉が聞かれるようになり、あわせて気分も晴れやかになります。 気持ちが明るくなると言えば、これからの時期でよく見る花「ヒマワリ」があります。本校でも2種類のヒマワリを育てていて、現在では花が小ぶりの八重の品種が咲き始め、私たちの目を楽しませてくれています。輝く太陽の下で元気いっぱいに咲き誇り、見るだけで明るい気持ちにさせてくれるヒマワリ。鮮やかな黄色の花びらと花芯の濃いオレンジのコントラストが、エネルギーにあふれ、ポジティブなイメージを醸し出しています。 ヒマワリの花言葉は、「あなたを見つめる」「光輝」です。高中生がこの花言葉に近づけるよう、見守っていきたいと思います。 明日も部活動の大会が開催されます。初戦を迎える部活動の生徒には、これまでの力をしっかりと発揮してほしいと思います。 ■ 今日の予定 ――――― ・特別日課(45分日課) 6時間授業 部活動あり ・部活動強調週間 ・最終下校 ➡ 15:35(部活動なし) 17:30(部活動あり) ![]() ![]() 6/26 3年 思春期教室 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火)、3年生を対象に行われた保健集会(思春期教室)の様子です。 豊田市役所おやこ応援課から保健士さんを講師としてお招きして、次のような目的で開催しました。 ・自分の心と体が成長していく過程を知り、 妊娠や性感染症に対処する必要性を理解すること ・自分の心と体を大切にするとはどういうことか 男女の体の変化、月経・妊娠の仕組み、胎児の成長、性感染症の種類やその予防などを学んだあと、赤ちゃん(模型)の抱っこ体験を通して、10代の妊娠を出産の社会問題から親になることの責任や意味を考える機会となりました。 終始真剣な表情で集会に参加した3年生。今後の自分の生き方にも活かしてほしいと思います。 6/26 3年 思春期教室 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火)、3年生を対象に行われた保健集会(思春期教室)の様子です。 豊田市役所おやこ応援課から保健士さんを講師としてお招きして、次のような目的で開催しました。 ・自分の心と体が成長していく過程を知り、 妊娠や性感染症に対処する必要性を理解すること ・自分の心と体を大切にするとはどういうことか 男女の体の変化、月経・妊娠の仕組み、胎児の成長、性感染症の種類やその予防などを学んだあと、赤ちゃん(模型)の抱っこ体験を通して、10代の妊娠を出産の社会問題から親になることの責任や意味を考える機会となりました。 終始真剣な表情で集会に参加した3年生。今後の自分の生き方にも活かしてほしいと思います。 6/26 3年 思春期教室 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火)、3年生を対象に行われた保健集会(思春期教室)の様子です。 豊田市役所おやこ応援課から保健士さんを講師としてお招きして、次のような目的で開催しました。 ・自分の心と体が成長していく過程を知り、 妊娠や性感染症に対処する必要性を理解すること ・自分の心と体を大切にするとはどういうことか 男女の体の変化、月経・妊娠の仕組み、胎児の成長、性感染症の種類やその予防などを学んだあと、赤ちゃん(模型)の抱っこ体験を通して、10代の妊娠を出産の社会問題から親になることの責任や意味を考える機会となりました。 終始真剣な表情で集会に参加した3年生。今後の自分の生き方にも活かしてほしいと思います。 6/26 3年 思春期教室 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火)、3年生を対象に行われた保健集会(思春期教室)の様子です。 豊田市役所おやこ応援課から保健士さんを講師としてお招きして、次のような目的で開催しました。 ・自分の心と体が成長していく過程を知り、 妊娠や性感染症に対処する必要性を理解すること ・自分の心と体を大切にするとはどういうことか 男女の体の変化、月経・妊娠の仕組み、胎児の成長、性感染症の種類やその予防などを学んだあと、赤ちゃん(模型)の抱っこ体験を通して、10代の妊娠を出産の社会問題から親になることの責任や意味を考える機会となりました。 終始真剣な表情で集会に参加した3年生。今後の自分の生き方にも活かしてほしいと思います。 6/26 3年 思春期教室 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火)、3年生を対象に行われた保健集会(思春期教室)の様子です。 豊田市役所おやこ応援課から保健士さんを講師としてお招きして、次のような目的で開催しました。 ・自分の心と体が成長していく過程を知り、 妊娠や性感染症に対処する必要性を理解すること ・自分の心と体を大切にするとはどういうことか 男女の体の変化、月経・妊娠の仕組み、胎児の成長、性感染症の種類やその予防などを学んだあと、赤ちゃん(模型)の抱っこ体験を通して、10代の妊娠を出産の社会問題から親になることの責任や意味を考える機会となりました。 終始真剣な表情で集会に参加した3年生。今後の自分の生き方にも活かしてほしいと思います。 6/26 3年 思春期教室 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月24日(火)、3年生を対象に行われた保健集会(思春期教室)の様子です。 豊田市役所おやこ応援課から保健士の方を講師としてお招きして、次のような目的で開催しました。 ・自分の心と体が成長していく過程を知り、 妊娠や性感染症に対処する必要性を理解すること ・自分の心と体を大切にするとはどういうことか 男女の体の変化、月経・妊娠の仕組み、胎児の成長、性感染症の種類やその予防などを学んだあと、赤ちゃん(模型)の抱っこ体験を通して、10代の妊娠を出産の社会問題から親になることの責任や意味を考える機会となりました。 終始真剣な表情で集会に参加した3年生。今後の自分の生き方にも活かしてほしいと思います。 6/26 コミュニティ・スクール連絡会議![]() ![]() 本日の午後に行われた「コミュニティ・スクール連絡会議」の様子です。 児童生徒を健やかな成長と安全・安心な学校生活に向けて、様々なご意見をいただきました。 出席いただいた皆様に心から感謝いたします。 6/26 今日の給食![]() ![]() 今日の献立は ――――― かしわ汁、ゆかりあえ、かつおのミンチカツ、ごはん、牛乳 でした。 *エネルギー:758kcal たんぱく質:27.8g 6/26 3-4 特徴をとらえる 3![]() ![]() ![]() ![]() 3年4組の美術の授業の様子です。 「モデルの特徴をとらえてスケッチしよう」をテーマに、人物画の作品づくりを始めていました。 |
|