6月27日 フェスタ・ジュニーナに向けて 7・8・9くみ
明日、保見グランドで行われるフェスタ・ジュニーナに、7・8・9くみの子どもたちが参加します。
輪投げ屋さんをします。 今日は、そのリハーサルをしました。 リハーサルでお客さんになり、やらせてもらいましたが、投げ輪がなかなか入りません。 4つのうち、1つしか入れられなかったです。 明日、がんばってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 ふれあいタイム
今日のふれあいタイムは、
2・4・6年生がバナナおにをしました。 おににタッチされると、バナナになります。 味方にタッチしてもらうと、また、逃げることができます。 2年生や4年生に追いかけられている6年生の姿が、真剣そのものでした。 もう少し、余裕がありそうなものですが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 たかのす賞 5年生
昨日のトーチワークのリハーサルは大成功だったそうです。
今まで、練習をがんばりました。 当日、ぜひ成功させてね。 ![]() ![]() 6月27日 たかのす賞 6年生
先週、先々週に行われた「社会を明るくする運動」で東保見小学校代表として、堂々と発表をしました。
そして、5年生キャンプのトーチワークを教えた2人です。 おめでとうございます。 ![]() ![]() 6月27日 プール 6年生
私を見つけると、すぐにポーズを取ってくれるので、泳いでいる写真が少なくてすみません。
プールサイドより、水の中の方が温かいそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 プール 2年生
水に顔をつけて泳いでいる子もいます。
上手だね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 音楽 1年生
うみ
「🎶海は広いな 大きいな〜」 海に行ったことのある人? 行きたいなって思っている人? 海でどんなことをしたの? 「ライフジャケットを着て、泳ぎました」 「貝殻や小石を拾いました」 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 算数 国際5年生
教室に入ってびっくり!
先生と子どもが同じ数。 今日、見学に来られた先生も一緒に教えてくださいました。 しっかり見てもらったので、予定していたことが全て終わったそうです。 ![]() ![]() 6月27日 理科 6年生
テストが返されました。
直しをして先生に提出します。 「校長先生、見て」 と点数を教えてくれました。 「よくできたね、すごいじゃん」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日 書写 3年生
たて画に気をつけて書こう
今日は清書です。 「土」と書きます。 準備の段階で、すでに手が黒く汚れている人がいます。 うーん🧐 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 算数 4年生
垂直と平行と四角形
ひし形の学習をしました。 向かい合う角は? 辺の長さは? 向かい合う辺は? 自分たちで調べて、ひし形はこういうものだと導き出すことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 プール 6年生
6年生は、パワフルな泳ぎを見せてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 プール 1年生
1時間目
プールに入りました。 シャワーを浴びて・・・。 ![]() ![]() 6月26日 音楽 4年生
スタッカートや強弱記号を意識して歌おう
今まで出てきた音楽の記号、忘れちゃったかな? 誰かが答えを言うと、 「あー(そうだった)」 p、 mp、mf、f・・・ 意識して歌えるようになると、かっこいいよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 音楽 2年生
2年生のクラスに行くと、校歌の1番を元気いっぱい歌ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 外国語活動 3年生
好きな食べ物
I like ~~. 先生がカレーライスの写真を見せて “ Curry and rice“ ラーメンの写真を見せて “ I like Ramen.” この後もいろいろな食べ物が出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月26日 おりがみ教室のお知らせ 3年生
3年生の教室に行ったら、こんなすてきなお知らせが・・・。
![]() ![]() 6月26日 朝の会 1年生
今日は朝から教室を回りました。
1年生は今からプールに入ります。 机の横には水筒とプールバッグが用意されています。 ![]() ![]() 6月25日 学校運営協議会
地域の方、父母教師の会会長さん、地域コーディネーターさんと今年度の学校運営について話し合いました。
「たてわり活動は、楽しみにしている」 「あいさつの声が小さいです」 「小さい子はよくあいさつをしてくれる」 など、いろいろな話を聞くことができました。 みなさん、地域の方はよく見てくれていますよ。 元気な声であいさつをしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月25日 国語 1年生
がっこうでしたことをぶんにしてかこう
だれが?どんなこと? 書くことが好きになってくれるとうれしいな。 ![]() ![]() |
|