7・8・9組 「やさいいちば」ただいま開店準備中!
来週の月曜日(6月30日)から始まる「やさいいちば」に向けて
準備や練習をしています。 今回は、 お店を開くにあたって役割分担と接客の練習をしました。 1年生をはじめ初めて「やさいいちば」に参加する子にとっては 戸惑うこともありますが 繰り返し事前練習を行い当日を迎える予定です。 本番は、たくさんのお客さんを迎え、 元気よく接客してくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 夏野菜大きく実っています!
特別支援学級の畑の夏野菜がどんどん実ってきています。
来週には「やさいいちば」が行われますが その時にはもっとたくさんの夏野菜が収穫できそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 美味しい青菜炒めが作れましたー6年家庭科ー
6年生が家庭科の調理実習で、青菜炒めを作った時の様子です。
班の子達と役割分担をし、協力して調理をすることができました。 上手に味付けもでき、とても美味しかったそうです。 家庭でも実践して家族に振る舞えるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 道徳 ふろしき
日本の伝統的なものを学ぶ授業でふろしきを扱いました。実際に見て、体験することで日本のふろしきの美しさや便利さを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 じゃがいもを収穫したよ!
雨が降ったり止んだりで
一度に収穫に行くのは難しかったので クラスごとに天候と相談しながら収穫を行いました。 この日は、最後に残っていたクラスが収穫を行いました。 今年の新じゃがは昨年に比べやや小ぶりです。 数も少ないので「やさいいちば」では 開店早々すぐ売り切れになっちゃうかも ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 読み聞かせ楽しかったよ!
6月の読み聞かせの様子です。
8組は読み聞かせボランティアの方に来ていただきました。 6月20日は「おむすびの日」だそうです。 それにちなんで 「おむすびころりん」 「おにぎりをつくる」 の2冊の読み聞かせをしてくださいました。 ネズミたちが美味しそうに食べてたおむすびに 炊き立ての熱々ごはんから生まれるおにぎりの様子を見て 子どもたちは朝からおむすびを食べたい気持ちでいっぱいになったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9組 漢字の部首を勉強したよ
国語の学習で、漢字の部首について学びました。
漢字にはいくつかのパーツ(部首やつくり)が組み合わさって作られているものがたくさんあります。 部首を知ることで、その部首が使われた漢字は どんなことに関係して作られた文字なのかを考える手がかりにもなります。 今回の学習を通して、 新しく学習する漢字がどんな意味を持っているのか 考えることが楽しみになるといいなと思います。 ![]() ![]() 7・8・9組 みんな真剣(算数)
ある日の算数の学習の様子です。
クラスや学年によって取り組む学習内容は異なりますが みんな自分の学習課題に真剣に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 国語 ローマ字
ローマ字表を見ながら、一生懸命勉強しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
メダカの卵の中の様子を観察しました。
目や体が見えました。血液が流れる様子も見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年図工 ふしぎなたまご
みんなの作法をみんなで見合います。
さながら作品展です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 総合 エコの種
南中学校の3年生と総合交流会をするための、インタビュー内容を考えました。ら
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
メダカのたまごを双眼実体顕微鏡を使って観察しました。
たまごの中の様子がよく見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年道徳 およげないりすさん
「およげないりすさん」というお話から、なかよくあそぶことについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年音楽 ドレミで遊ぼう
ぷっかりくじらで吹く旋律を決めて、自分なりに吹きました。
授業の最後に、歌うか吹くか決めて合わせました。 ![]() ![]() 2年算数 100をこえる数
10は何こ分かで表す方法を学びました。
振り返りで、みんなの学びを確かめます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年国語 話そう、2年生のわたし
メモを見ながら、みんなに発表してもらいました。
よいところを見つけて、自分の話を修正します。 ![]() ![]() 3年生 算数 表とグラフ
定規を使いながら、ていねいに学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工
図工の「心のもよう」の作品が完成したので鑑賞会をしました。友達の作品の良いところをたくさん見つけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 道徳 家族の一員として
家族の一員としての自分の役割について話し合いました。
![]() ![]() |