6月24日 国語 1年生
学校でしたことをかんがえよう
てつぼう じゃんぐるじむ まっと(マット)・・いろいろ出てきました。
6月24日 ALTと 2年生
Numbers
今日はALTと一緒に英語の勉強をしました。 1から10まで英語で言ったあと、11から20も出てきました。
6月24日 ふれあいタイム
今日のふれあいタイムは代表委員会の主催でした。
じゃんけん列車をしました。 じゃんけんは、ポルトガル語でします(ポルトガル語のじゃんけんを初めて知りました)。 さあ、勝ち続けられるでしょうか。
6月24日 ものづくり「シャボン玉教室」1年生
今日は2日目です。
講師の方々をお招きして、シャボン玉作りを教えてもらいました。 体育館やテラスに多くの準備をしてくださったおかげで、子どもたちは楽しく活動できました。
6月24日 プール 5年生
小雨の中、5年生は水泳指導を行いました。
「寒くない?」 と尋ねると 「全然寒くない」 と返ってきました。 来週はキャンプに出かけるので、今日が最後になるかもしれません。
6月23日 元気な赤ちゃんを 7・9くみ
先生が体育館を出たところで、7・9くみさんがお別れに来ました。
6月23日 元気な赤ちゃんを その2
みんなで写真を撮りました。
アーチを作って送りました。
6月23日 元気な赤ちゃんを その1
昨年お世話になった先生が明日から産休に入ります。
6年生はお別れ会を計画しました。
6月23日 国語 国際1年生
えんぴつは「き」からできています。
「 」はじゃがいもからできています。 「 」には何が入るでしょう?
6月23日 書写 5年生
「成長」と書きました。
自信があるのか、 「校長先生、写真撮って」 と、声をかけてきた子もいます。
6月23日 図工 5年生
ホワイトボードが真ん中にあるメッセージボードを作成します。
まわりのデザインを考えました。
6月23日 生活科 2年生
雨の日のすてきをはっけんしよう
雨の日の散歩。何を見てきたらいいのかな?
6月23日 算数 国際3年生
テスト中でした。
大問を1つずつ解いて、先生に見せに行きました。
6月23日 算数 3年生
大きい数
3年生では千万の位まで学習します。 今日は教科書の問題に取り組みました。 姿勢、大丈夫かな?
6月23日 ふれあいタイム
今日は雨。
外遊びの代わりに、1年生・3年生・5年生が体育館でドッジボールをしました。 ボールの取り合いになったり、当たっても外野に行かなかったり、ハプニングはありましたが、みんな元気に遊ぶことができました。
6月21日 社会を明るくする運動
保見地区の社会を明るくする運動が開催されました。
本校からは4名の6年生が発表をしました。 題名は「大好きな東保見小学校」 すてきな発表でした。
6月20日 算数 4年生
平行を見つけて四角形を調べよう
6月20日 社会 5年生
チラシの野菜はどこが産地かな? 日本地図に貼っていきます。 6月20日 国語 2年生
学習用タブレットを使って、作文を書きました。
6月20日 図工 6年生
くるくるクランプ
楽しい作品がたくさんできました。 どうも食べ物が多いようです。
|
|
|||||||||