高中生の学習や活動の様子など、旬の情報をお届けします! どうぞ、ご覧ください。

6/23 1-3 丈夫に組み立てる 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の技術科の授業の様子です。
木製品「融合ボックス」制作の学習で、「丈夫に組み立てるには?」をテーマに、作品づくりに真剣に取り組んでいました。
 

6/23 1-3 丈夫に組み立てる 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の技術科の授業の様子です。
木製品「融合ボックス」制作の学習で、「丈夫に組み立てるには?」をテーマに、作品づくりに真剣に取り組んでいました。
 

6/23 1-3 丈夫に組み立てる 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の技術科の授業の様子です。
木製品「融合ボックス」制作の学習で、「丈夫に組み立てるには?」をテーマに、作品づくりに真剣に取り組んでいました。
 

6/23 1-3 丈夫に組み立てる 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年3組の技術科の授業の様子です。
木製品「融合ボックス」制作の学習で、「丈夫に組み立てるには?」をテーマに、作品づくりに真剣に取り組んでいました。
 

6/23 3年 学年教師からのメッセージ

画像1 画像1
 
3年生のホワイトボードメッセージです。
市内大会開催中であり、夏休みまであとわずかなこの時期。
普段の生活を見つめ直すための内容が記されています。
 

6/23 3-3 意見も英語で… 4

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の英語の授業の様子です。
長文読解に取り組んでいました。日本語訳にするだけでなく、内容に対しての自分の意見を英語で作成していました。
 

6/23 3-3 意見も英語で… 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
3年3組の英語の授業の様子です。
長文読解に取り組んでいました。日本語訳にするだけでなく、内容に対しての自分の意見を英語で作成していました。
 

6/23 3-3 意見も英語で… 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の英語の授業の様子です。
長文読解に取り組んでいました。日本語訳にするだけでなく、内容に対しての自分の意見を英語で作成していました。
 

6/23 3-3 意見も英語で… 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
3年3組の英語の授業の様子です。
長文読解に取り組んでいました。日本語訳にするだけでなく、内容に対しての自分の意見を英語で作成していました。
 

6/23 2-2 発展問題に挑戦 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 
2年2組の理科の授業の様子です。
単元のまとめとして発展問題に取り組んでいました。
 

6/23 2-2 発展問題に挑戦 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の理科の授業の様子です。
単元のまとめとして発展問題に取り組んでいました。
 

6/23 2-2 発展問題に挑戦 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
2年2組の理科の授業の様子です。
単元のまとめとして発展問題に取り組んでいました。
 

6/23 1-45 本物から学ぶ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4・5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
今回は豊田市博物館から学芸員さんをお招きし、「自分たちの説と博物館からの情報を関連付けて考えよう」をテーマに、古代の豊田の様子と他地域とのつながりを考えていました。
 

6/23 1-45 本物から学ぶ 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4・5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
今回は豊田市博物館から学芸員さんをお招きし、「自分たちの説と博物館からの情報を関連付けて考えよう」をテーマに、古代の豊田の様子と他地域とのつながりを考えていました。
 

6/23 1-45 本物から学ぶ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4・5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
今回は豊田市博物館から学芸員さんをお招きし、「自分たちの説と博物館からの情報を関連付けて考えよう」をテーマに、古代の豊田の様子と他地域とのつながりを考えていました。
 

6/23 1-45 本物から学ぶ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4・5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
今回は豊田市博物館から学芸員さんをお招きし、「自分たちの説と博物館からの情報を関連付けて考えよう」をテーマに、古代の豊田の様子と他地域とのつながりを考えていました。
 

6/23 1-45 本物から学ぶ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4・5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
今回は豊田市博物館から学芸員さんをお招きし、「自分たちの説と博物館からの情報を関連付けて考えよう」をテーマに、古代の豊田の様子と他地域とのつながりを考えていました。
 

6/23 1-45 本物から学ぶ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4・5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
今回は豊田市博物館から学芸員さんをお招きし、「自分たちの説と博物館からの情報を関連付けて考えよう」をテーマに、古代の豊田の様子と他地域とのつながりを考えていました。
 

6/23 1-45 本物から学ぶ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
1年4・5組の社会・歴史分野の授業の様子です。
今回は豊田市博物館から学芸員さんをお招きし、「自分たちの説と博物館からの情報を関連付けて考えよう」をテーマに、古代の豊田の様子と他地域とのつながりを考えていました。
 

6/23 今日の高岡中

画像1 画像1
 
雨が降り始めました ーーー。
湿度も気温も高く、梅雨が明けたような天気だった先週。しかし今週は、この時期らしい天気が続きそうです。肌が焼けるような暑さはひと段落しそうですが、もう一つの敵「湿度」と戦っていく日々が続きそうです。気持ちを安定させ、自身の努力ではどうにもならないことにストレスをため過ぎないようにしていきたいものです。また、登下校時の交通安全にも十分注意してほしいと思います。


この週末に行われた市内大会。3年生にとっては、中学校生活の部活動を締めくくる大会でした。負けてしまえば、部活動は引退となり、今後の活動への参加もなくなります。ただ、それまでの経験で身につけてきたこと、仲間との絆や思い出はなくなることはありません。人生の「節目」の一つを経験することで、さらなる成長に期待したいと思います。また、勝ち残っている部活動は、さらに高みを目指していってほしいと思います。



■ 今日の予定 ―――――
 ・特別日課(45分日課) 5時間授業 部活動なし
 ・学芸員による授業(1年・社会科) *2〜4限
 ・最終下校 ➡ 15:00
 
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/26 *コミュニティ・スクール連絡会議
6/27 部活動強調週間
6/28 市内大会
7/1 部活動強調週間
7/2 部活動強調週間

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他

災害時の対応

いじめ防止基本方針