今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん さばの煮付け 切り干しだいこんのソース炒め かみなり汁 今日の給食は、切干しだいこんを使ってみんなが大好きな、焼きそば風の料理を作りました。 切干しだいこんには、ミネラルや食物繊維がたくさん含まれているので、 ぜひみなさんに食べてもらいたい食材です。 切干しだいこんを煮物以外にも、いろいろな食べ方をしてみてくださいね。 4月17日 5年生
道徳で「あいさつ」について考えていました。気持ちのよいあいさつが普通にできる学校にしていきたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 2年生
硬くなった土を耕して畑づくりをしていました。途中で見つけたヤモリに夢中になっている子もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 4年生
算数科「一億をこえる数」の学習です。計算の仕方について考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 6年生
今日は全国学力学習状況調査の日です。集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 3年生
国語科「すいせんのラッパ」の学習です。すいせんの様子を想像していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月17日 1年生
本の扱い方について司書教諭から学びました。図書室にある本をたくさん読んでほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サンドイッチバンズ コロッケ フレンチサラダ 春キャベツのポタージュ 今日の給食は、キャベツをたくさん使ったメニューになっています。 キャベツには春・夏と秋・冬の3回、旬があります。 中でも春キャベツは、葉の巻きがゆるく、甘みがあるのが特徴です。 春キャベツを食べて、春の訪れを感じてみてください。 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、子どもたちに大人気なから揚げです。 給食の唐揚げは、しょうゆ と しょうが で下味をつけて、片栗粉をまぶして揚げています。 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん 家常(ジャーチャン)豆腐 野菜入りしゅうまい 華風あえ 今日の給食は、中華料理の組み合わせです。 ジャーチャン豆腐には、「家庭でいつもたべる料理」という意味があり、生揚げを使った料理です。生揚げを使う以外のルールがないので今日は、ぶた肉・玉ねぎ・にんじん・ねぎ・しょうがを入れて、野菜がたっぷり食べれるような給食にしました。 今日の稲武っ子給食![]() ![]() 米粉パン ハンバーグ ビーンズマセドアン オニオンスープ 今日からまた、給食がはじまります。 今日の給食は、みんなが大好きなハンバーグにしました。 今年度も安心安全で、美味しい給食を作っていきます。 【今日の稲武っ子給食】![]() ![]() ![]() ![]() 赤飯 えびカツ ごぼうサラダ 花ふのすまし汁 今日は、入学・進級祝い献立です。 赤飯の「赤色」には、邪気を払うという言い伝えがあり、お祝いの時ぜひ食べてほしい食 べ物です。他にもえびは、長寿の象徴とされています。 たくさん食べて、大きく成長してもらいたいです。 今日の稲武っ子給食![]() ![]() ![]() ![]() ごはん ホキフライの甘酢あんかけ チンゲンサイのナムル わかめと卵のスープ 今日は春が旬のチンゲンサイを使ったナムルです。シャキッとした食感が特徴で、中華料理には欠かせない野菜です。ツナ一緒にあえることで、しっかりとした味に付けに仕上げました。 |